atooshi

News

モリサワ主催「Font College Open Campus」ロゴデザインとブランディング、フォント視点のセミナーにアトオシが登壇します。

◎ セミナータイトル
「ロゴデザインとブランディング、フォントえらび〜統一の『いいこと・やりかた』」

◎ セミナー日時
2022年7月1日(金) 15:00〜16:40
* アトオシは 15:20〜16:30 に登壇予定

・ セミナー概要
オンライン形式、参加無料、定員450名
* 定員に達し次第、受付終了

・ セミナー申込URL
https://go.morisawa.co.jp/l/896081/2022-06-03/czgjh


---

◎ セミナー内容

・ そもそも、「デザイン」とは?

・ そもそも、「ブランディング」とは?

・ ブランディング・ブランド構築を取り入れると、どのような「メリット」がある?

「ロゴデザイン」前後における、「フォント選び・フォント統一」「コツ・手順」は?


---
…ノンデザイナー〜現役デザイナーにむける、【フォント視点】のデザイントーク

社内外や店内外の想いをきき、特長をくみとる。想い × 特長 = いいロゴ → いいフォント選抜。

「そもそも」から、具体的な「制作事例」まで!!


---

日本を代表する、フォントメーカー「モリサワ」さま主催の「Font College Open Campus」

興味があるかたは、ぜひお申し込みいただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします!

---
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

2022年5月12日(木)20:00 より、Adobe「Creative Cloud 道場」に、アトオシがライブ出演します。

・ 無料でだれでも、かんたんデザイン
・「Adobe Express」コツと使いかた

…ノンデザイナー〜プロも活用できる、無料デザインのアプリ。

つくりかた、すべての手順と裏技。アトオシが生配信で新提案します。

YouTubeライブでの出演です。興味がある方は、ぜひご参加いただけると幸いです!

---

(追記 : 2022年5月12日(木)22:00)
Adobe「CC道場」、出演させていただきました。アーカイブ動画はコチラです。

---

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

アトオシが先生をつとめる、アドビのデザイン講座。とてもありがたいことに、3年目にはいりました。レギュラー先生として36回目。

そしてなんと…スタジオ収録がふっかつしました!

参加いただくみなさま、ステキな環境のマリモレコーズさん、最高のデザイン製品をつくるアドビさんに…心より感謝いたします。
 
より熱量あげて、デザインを“おもしろく&わかりやすく”伝えます。
 
改めて、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

---
 
■ アドビのデザイン講座 : アトオシの再生リスト
 
・ デザインソフト制作会社 : Adobe アドビ
・ 講座収録の撮影会社 : マリモレコーズ


---

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

エプソン主催のデザイン講座、「いいポスターデザインのコツと秘密。Adobe Illustrator、人の行動につながる爆速手順!」にアトオシが登壇します。

---

■ 講座概要

・ 人の行動につながる、デザインのコツを知りたい…。
・Adobe Illustrator、もっとスピーディに作業効率を上げたい…。
・ ポスター印刷、いい色の再現やプリント速度を上げたい…。
・ 目にとまる、ポスターデザインのつくりかたを教えてほしい…。

…そんなお悩みやご希望はありませんか?

本講座では、小売・流通業や飲食業など、お店や現場でリアルに役立つ「ポスターデザイン・Adobe Illustrator」の「手順・コツ・考えかた」をご紹介します。

「人の行動につながる」、いいポスターづくりや色味の再現。Adobe Illustratorの作業効率アップや時短をもとめる方に、オススメのデザイン講座です。

---

■ 講座日時・申込URL

・ 講座日時 : 2022年1月28日(金)15:00〜16:00
・ 参加費 : 参加無料
・ 申込URL : https://bit.ly/3tJhG8E

---

みなさまにお会いできること、とても楽しみにしています。どうぞ、よろしくお願いいたします!

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

ラジオNIKKEI「槙野智章のユメシャベル」にアトオシが出演しました。

・ どんな「キャリア」で、グラフィックデザイナーになれるの?
・ グラフィックデザイナーは、「専門知識」がなくてもOK?
・ グラフィックデザイン仕事「インスピレーション」はどこでうける?
・ グラフィックデザイン仕事の「やりがい」は、どんなところにある?

…など、お話ししました。

---
また、番組内での白熱トークに好評をいただき、「ラジコニュース」記事にて、話した内容をとりあげていただきました。

◎ 記事名 : サッカー選手槙野とグラフィックデザイナー アトオシとデザインが仕事を語る! 「人に喜んでもらえることが大事」
https://news.radiko.jp/article/station/RN1/62050/

---
---

この番組でガガガSPさんの「言葉」を選曲しました。

“グラフィックデザイン”という言葉をしらない学生時代。さきのみえない未来にもがく日々。歌詞の“君”は、めのまえの“あなた”。

この時に出会った、数々の言葉があり…デザインを続けてこれました。これからも、もがきます。

---
「言葉」があって、はじめて「デザイン」が成り立ちます。

いままでおきた、変えられないこと。これから、自分次第で変えられること。キラキラのおもいで。どろどろした感情。

すべてを力に。すべての出会いに…感謝!!

---
---
勢いある槙野選手と進行の古野さんから、“はじめて、くわれたかも…”といわれた、深掘りと熱風のデザイントーク…ぜひ!

◎ 公式ポッドキャスト→ ラジオの公開内容はコチラ

---
ディレクター / グラフィックデザイナー

アトオシ(永井弘人)

ラジオNIKKEI、たのしく“キャリア”を考える番組「シューカツHANGOUT!」に出演しました。

・ 前編 : グラフィックデザイナーになったきっかけ
・ 後編 : デザイン思考、フリーランスのはたらきかた

“就職活動や転職のヒント”になる話しをしました。こちら、ラジオ収録についての補足です。

---
私は2019年〜2020年に芸人の養成所、ワタナベコメディスクール(以下、WCS)
に通いました。

目的は、「デザインを伝えることを“エンタメ化”」するため。(私のモットーは、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える。」 詳細note

デザインの考えかた・コツを「わかりやすく・おもしろく」知っていただく。生活〜趣味〜仕事にいかし、より“元気な循環”をつくる。本意です。

養成所にて学んだ、プロの芸人の“姿勢・意識”をグラフィックデザイナーと重ね、モットーをより具体的なカタチにするため、現在進行系で一歩ずつ進んでいます。

---

この 「シューカツHANGOUT!」 は、

・ 11期 : 石井てる美さん
・ 17期 : 番組ディレクターさん
・ 24期 : Gパンパンダさん
・ 30期 : アトオシとデザイン

…という、“全員WCS卒業生”にてお話ししました。

本校の先輩であり、現役の芸人さんとラリートークできる、本当に貴重でありがたい時間でした。

在学中も卒業後もお世話になり続けている、WCS教務の桑原貞雄さんにも、改めて、心より感謝いたします。

---
“業界外だからこそ”、学べることはたくさんあります。どんな仕事や職種に対しても、リスペクトする。

これからの時代は、「接する相手を、前むきに理解する心」「本心で、興味あることのかけ算」→「人から求められる独自性」が鍵になると考えています。

「デザインを伝えることを“エンタメ化”」する。真面目にふざける。

すべての学びと出会いに……感謝!!!!!

---
ディレクター / グラフィックデザイナー

アトオシ(永井弘人)

アトオシが「Adobe MAX 2021」に出演します。

ほか渡辺直美さんや佐藤可士和さんも出演。アドビ主催、世界開催の“クリエイティブ祭典”! 出演者一覧は→ https://adobe.ly/3FSbcrs

---

■ アトオシは、「10月27日(水)・ 15:30〜16:00」に出演。

■ はなす内容は、「初心者むけ、グラフィックデザインの考えかたと勉強方法」です。

・ いいデザインをつくる、“レイアウト・フォント・色”の意識、“やるべきこと”を学べます。詳細は→ https://adobe.ly/3p7lQVw

・ 参加無料、予約制です。
・ 出演時間内、チャットの参加・質問が可能です。
・ 参加特典として、スライドデータをプレゼント。

---

これからも、すべての“クリエイター&ノンデザイナー”にむけて。「グラフィックデザインの考えかた・コツ」「日本一、わかりやすく、おもしろく」伝えていきます。

Adobe MAX、よりよい時間にします。どうぞ、よろしくお願いします!

---

・イベント詳細 https://maxjapan.adobe.com/
・出演者の一覧 https://adobe.ly/3FSbcrs
・アトオシ出演 https://adobe.ly/3p7lQVw
・アトオシのSNS一覧https://lit.link/atooshi

---
* 2021年11月6日(土)更新
 
■ 「Adobe MAX 2021」アトオシ登壇のアーカイブ動画が公開されました。
 
・初心者むけ、グラフィックデザインの考えかたと勉強方法
https://adobe.ly/3pOQVxo
 
よろしければ、ぜひご覧いただけると幸いです!
 
---

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

 
アトオシが「Adobe MAX オンライン打ち上げ」に、“デザイナー枠”で出演します。
 
■ アトオシは、「10月27日(水)・ 20:00〜」に出演。
 
山田孝之さんなど、豪華ゲストも登場します。
 
たのしく“デザイン・クリエイティブ”にふれる時間です。飲みもの片手に、お気軽に参加ください!→ https://youtu.be/iDPboXCR8F4
 
---
* 2021年11月6日(土)更新
 
■ 「Adobe MAX オンライン打ち上げ」、アーカイブ動画が公開されました。
 
よろしければ、ぜひご覧いただけると幸いです!
 
---

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

2021年9月29日(水)開催、アトオシが、MdN × Bau-ya主催「オンライン時代でも飛躍する! デザイナーのコミュ力・情報力・向上力」に講師として登壇します。

コロナ禍、「人と会えないリモート環境特化」にて、「仕事の連絡方法 ・いい情報収集 ・いい成長方法 = 孤立なやみ」を解決します。

デザイナー必須の「コミュ力・情報力・向上力」が習得できる講座です。

---

■ 講座名 :
「オンライン時代でも飛躍する! デザイナーのコミュ力・情報力・向上力」

■ 講座の詳細・申込 (* 早割特典あり)
http://bit.ly/mdnbauya39


・ 開催日時 : 2021年9月29日(水)19:30〜21:45
・ 主催 : MdN × Bau-ya

・ 定員 : 50名
・ 形式 : オンライン
* 先着10名特典 : アトオシのデザイン添削 (詳細

---

■ 講座内容・目的:

人と会えないコロナ禍、オンライン打合せが増える状況。新人や新卒デザイナーがかかえる、“3つの悩み”を解決します。

・ 1.[情報収集力]
いいデザインをつくるための「情報収集法・リサーチ方法・インプット方法」を知りたい。

・ 2.[コミュニケーション力]
クライアントや会社上司との「いいコミュニケーションの取りかた・連絡方法・ヒアリング方法」を知りたい。

・ 3.[デザインを磨く力]
直接相談できる相手がいない中、「デザイン力の向上方法、相談相手の探しかた」を知りたい。

…この「情報収集力・コミュ力・デザイン力」の“悩みを解決”する講座です。

---

■ 受講して「得られること」:

「理想のデザイナー像」「進む道・やるべきこと」が明確になる。 = “将来への不安”がなくなる。

・ オンライン越しでも、「人の気持ちをくみとる・人を喜ばす」やりとりができる。

・ コミュ力・情報収集力をつけることで、「よりよいデザイン提案」ができる。 = 「デザイン力の向上」につながる。

「デザイン・デザイナーとして改善すべき点」がみつかる。 = 「よりよい・強いデザイナーへの成長」につながる。

---

ご興味あるかたはぜひ、 http://bit.ly/mdnbauya39 より、講座詳細のご確認、ご予約をいただけると幸いです。

みなさまにお会いできること、とても楽しみにしています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

今夏、アトオシが企画したツイッター上の展示企画「#グラフィックデザインのたのしさ2021夏」

先日、すべての作品発信が完了しました。現在、「デザイン30点をまとめた作品+解説」がみれます!

・ note :  https://bit.ly/3BKljM6 
・ ツイッターのモーメント : 
https://bit.ly/3yECmgQ

---

■ 本企画の補足・意図

・ 企画展示名 : 「#グラフィックデザインのたのしさ2021夏

“デザインのたのしさ”をしる視点で、アトオシの作品紹介+コラム解説。〜8/31まで30日連続、まいにちアップ。ツイッターでの展示企画。

デザインをとおし「日々をたのしむ視点」がふえたらうれしい! (年齢や職業とわず)

“あらたな旅行気分”を味わってもらえるとうれしい!

・ 作品やコラムのとらえかたは、感覚的な「なんかいいな」でもOK!

・ ロゴ・タイポ・ポスター・パッケージ……いろんな角度で紹介。

---

アトオシの作品紹介 + コラム解説、「全30点の作品・解説」は、下記URLにてご覧になれます。

・ note :  https://bit.ly/3BKljM6 
・ ツイッターのモーメント : 
https://bit.ly/3yECmgQ

---

引き続き、グラフィックデザインを「日本一、わかりやすく、おもしろく」伝えていきます。

今後とも、どうぞよろしくお願いします!


ディレクター / グラフィックデザイナー

アトオシ(永井弘人)

アトオシが「R-1グランプリ」に出場、“大会公式レポート”に掲載紹介いただきました。

・ 掲載レポート :  https://amba.to/2LT6ZfO

---
芸人養成所のときの入賞ネタをやりました。

今後も、デザインを伝えることを“エンタメ化”。真面目にふざけます。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

2020年10月開催、アトオシが、「Adobe MAX」にスピーカーとして出演します! 全世界同時におこなわれる、“クリエイティブの祭典”です。

・ イベント詳細 : https://maxjapan.adobe.com/
・ 出演者の一覧 : https://adobe.ly/30IHaDS
・ アトオシ出演 : https://adobe.ly/36JONhc


---

◎ 出演概要 :

私、“アトオシとデザイン”は、「10月22日(木)・16:30〜17:00」に出演、登壇します。

はなす内容は大好評の、「これから、“いいデザイン”をつくりたい! 〜そもそも、“デザイン”ってなぁに??〜」です。

初心者・入門者、ノンデザイナー・独学のかた、必見! これから、「よりよいデザインをつくるため」の基礎をお話をします。「そもそも、“デザイン”って? どんなことを、“意識”してつくればいいの??」……そんな、「考えかた・コツ」がわかる講演です。


---

◎ イベント補足 :

ほかスピーカーには、なんと、キヌア・リーブスさん、HIKAKINさん、小嶋陽菜さん、なども出演されます…!!

事前登録制、参加無料です。出演時間内、リアルタイムにて、「チャットトークでの質疑応答」など、ご対応をします。参加いただいた方への“特典”として、「はなした内容の全スライドデータ」がダウンロードができます。


---

【 2020.10.25 更新 】

お伝えしました、「永井弘人(アトオシ)」が出演登壇した、「『Adobe MAX』アーカイブ動画」です。

・ 永井弘人(アトオシ)のセッション : https://adobe.ly/3kEozAV
・ 日本スピーカー、皆さまのセッション : https://adobe.ly/31Ep9XJ



---

“世界同時開催・クリエイティブの祭典”、という本イベントの登壇出演、とても貴重な体験でした。

改めて、お声かけいただいた岩本崇さん、サポートいただいた堀江昇さんをはじめとする、アドビの皆さまに、心より感謝いたします。

うつりゆく環境や時代にあわせ。“じぶんのよさ・スキル”は継承しつつ、みずから、「意識・行動」を「変化・進化」させる。

これが、「心の豊かさ」をたもつ、“大事な人生のデザイン”だと考えています。

---

これからも、すべての“クリエイター&ノンデザイナー”にむけて、 「デザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく、おもしろく」伝えていきます。

私自身も勉強をつづけ、精進します。今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします!

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)