News
2014年4月14日(月)、専門学校「東京デザイナー学院」にて行った、デザインセミナーの様子です。私の事例や制作の流れ等を話しつつ、2年制という専門学生ゆえに意識するべき姿勢について伝えました。
会場からの前のめりな質問の数々に、こちらもグッと熱くなりました。就職をゴールとせず、デザイナーとして長く生き続け、業界をより盛り上げる人となることを心から願っています。
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
グラフィックデザイン誌「月刊アドセレクト vol.62 CI・ロゴマーク特集」に、永井弘人(アトオシ)がディレクション・デザインを担当した、「恵比寿焼肉 kintan」「香港 金舌」「白金 金舌・赤坂 金舌」「株式会社H-STAT」「シェアオフィス ONE+」のロゴマーク・ブランドツールが掲載されました。
掲載ページは、 30p〜33p です。よろしければ、書店等にてご覧いただけると幸いです。
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
2014年2月1日(土)付けで、永井弘人(アトオシ)が「日本タイポグラフィ協会」正会員になりました。「日本タイポグラフィ協会」は、「文字による技芸・表現等、タイポグラフィの発展を願う」、日本を代表する協会です。
・ 日本タイポグラフィ協会 会員名簿 永井弘人(アトオシ)
・ 日本タイポグラフィ協会とは (オフィシャルWebサイトより)
------------
日本タイポグラフィ協会は、1964年に結成された日本レタリングデザイナー協会を母体として、広義のタイポグラフィの発展を願って1971年に名称変更して生まれました。グラフィック・デザイナーはもとより、タイプフェイス・デザイナー、研究者など200名を越える国内・海外の会員で構成されています。
------------
私は、「ロゴマークを軸とした展開」 をコンセプトに、飲食店・物販店・中小企業・オリジナルブランド等のVI・CI・ブランディングを中心とした、グラフィックデザイナーとして、日々活動をしております。
今まで自身のサービスにデザインを取り入れた経験がない方々も含め、クライアント・デザイナー双方の個と個の関係性をしっかりと築いた上、ロゴマーク・ブランドツール等を提案してまいりました。
これからも、文字・ロゴ・マークに対する意識を今以上に強く高め、 文字から派生されるコミュニケーションの力を生かし、また、「タイポグラフィを通し、 人とのつながりをデザインする」という信念を形にします。
本協会会員には、著名なデザイナーの方々も在籍しております。より良い緊張感を持ちながら、文字と共に生きる、自身の信念を一つ一つ具体的な形にし、世の人々に対し、これからも貢献していきたいと思います。今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
永井弘人(アトオシ)がパッケージリデザインを担当した、新潟県・越後妻有地域の名産品「豚ジャーキー」が、「日本タイポグラフィ年鑑2013」「日本パッケージデザイン大賞2013」に入選しました。
クライアントである、ファームランド・木落様、また、制作に御協力いただいた大勢の皆様、本当にありがとうございました。
気を引き締め、これからも日々、デザインで貢献してまいります。何卒、よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
地域再生を目指す新潟県・越後妻有地域の名産品をリデザインするコンペティション「Roooots 名産品リデザインプロジェクト 2012」内、食の部「豚ジャーキー」に永井弘人(アトオシ)の応募作品が採用受賞しました。
・ マイナビニュース「佐藤卓や北川フラムらが審査、越後妻有リデザインプロジェクトの結果発表」
審査員は、グラフィックデザイナー 佐藤卓さん、ファッションデザイナー 小野塚秋良さん、大地の芸術祭 総合ディレクター 北川フラムさん、ロフトワーク代表 林千晶さんでした。
今後もより精進いたします。採用受賞いただき、本当にありがとうございました!
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
ロフトワーク主催、100人のクリエイターをピックアップする企画「100 Creators」内、“Energy”をテーマにした25人に永井弘人(アトオシ)が選ばれました。
グラフィックの他、イラスト・プロダクト・写真・建築といったジャンルで活躍される方々の作品とともに紹介いただきました。選抜いただき、ありがとうございました!
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
ハグルマ封筒様の活版印刷モニターにて、永井弘人がデザインした名刺がWebサイト内で紹介していただけました。
他の方の作品も含め、活版印刷の進行や厚さ違いの比較説明等、とてもわかりやすく参考になりました。ハグルマ封筒様、ありがたい機会をいただき、本当にありがとうございました!
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
---
・ Amazon.co.jp アソシエイト
本項目は、ロゴデザイン・ブランディング依頼を検討される方にむけた、「納品までの流れ」です。 (*2023年7月24日(月)、追記更新)
まず、大きな流れとして、「ロゴデザイン決定後 → ブランドツール(名刺やカードなど)制作」に入ります。
下記、「ステップ1. 〜 ステップ6.」は、「ロゴデザインのみ納品」までの流れです。 (*“ロゴデザインのみのご相談”も、喜んで承ります)
“デザイン費の見積”などは、確認事項をご覧いただけると幸いです。
---
■ ステップ 1 : お問い合わせ
本サイト内の確認事項をご一読のうえ、アトオシWebサイトのフォームより、お問い合わせいただけると幸いです。
---
■ ステップ 2 : ヒアリング
「お客さまの想い・具体的な制作内容・デザインの方向性」など、ヒアリングをさせていただきます。
現在、ご契約前はZoom等のオンラインにて、ご対応しております。
* ご契約後のお打合せは、「直接(東京23区内)、または、オンライン」、どちらも可能です。ご希望にあわせ、ご対応いたします。
---
■ ステップ 3 : お見積もり・ご契約(予約完了)
ご予算にあわせた、正式な見積PDFをメール送付いたします。見積内容・記載事項に問題がないか、ご確認いただきます。
お客さまより、ご了承のメール返答をいただき、ご契約・予約完了となります。
---
■ ステップ 4 : デザイン提案
ご契約のあと、“着手可能な日”から30日~40日ほどで「初回のロゴデザイン案」をご提案いたします。
---
■ ステップ 5 : 調整対応・デザイン決定
お客さまから、初回デザイン案へのご意見をいただきます。ご要望に応じて、「デザインの調整対応」をいたします。
心から納得いくまで、10日〜20日ほどかけて、調整のやりとりを行い、ロゴデザインが決定となります。
---
■ ステップ 6 : お支払い・納品
デザイン決定後、見積内容の請求書PDFをメール送付します。指定の銀行口座に、お振り込みいただけると幸いです。
ご入金を確認後、Illustrator ai / jpg・png形式「デジタルデータ」のロゴデザインをメール送付いたします。
* “Illustrator ai”は、印刷物の入稿などに使えるデータです。“アドビ イラストレーター”というソフトのファイル形式です。
---
■ 補足 01 : 「ロゴデザインの納品期間」について
ご契約のあと、“着手可能な日”から約40日〜60日後に納品いたします。 (例 : ご契約のあと、1月1日から着手 → 2月20日に納品)
先約状況や制作内容によって、納品日は変動します。納品希望日がある方は、早めのご予約をオススメいたします。
* “ご予約の受付状況”は、お問い合わせページより、ご確認いただけます。
---
■ 補足 02 : 「ブランドツールの制作・納品(ブランディング)」について
「名刺・封筒・DM・ショップカード・リーフレット・パッケージ」など、「ブランドツール制作」を希望される方は、ロゴデザイン決定後、
「ヒアリング → デザイン提案 → 調整対応・デザイン決定 → (必要に応じて、入稿・印刷) → 見積内容のお支払い」を確認した上で、納品させていただきます。
ご希望される“ブランドツール内容・制作数”によって、納品スケジュールは変動します。まずは、お気軽にお問い合わせいただけると幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
---
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
本項目は、ロゴデザイン・ブランディング依頼を検討される方にむけた、「お問い合わせ前にご確認いただきたい」内容です。 (*2023年9月27日(水)、追記更新)
大変お手数ですが、すべての項目をご一読のうえ、こちらのフォームより、お問い合わせいただけると幸いです。
---
Q. 「ロゴデザイン費の見積」は、いくらですか?
A. 個人の方・中小企業様むけ、アトオシの「推奨提案プラン(初回提案10案以上、調整対応可、VIマニュアル作成送付可)」は、358,000-(税込)です。
「推奨提案プラン」にてご契約いただいた方には、「VIマニュアル作成(通常:48,000-(税込))」を、“無料”にてご対応させていただきます。
また、ご予算にあわせたプラン提案も可能です。こちらのフォーム内、「*ご予算」に項目に「希望のご予算」をご入力のうえ、お問い合わせいただけると幸いです。
* 本サイト内の金額表記・単位はすべて“円”です。また、お客さまの“会社・店舗の従業員数”や制作内容によって、見積が変動する場合もございます。
* 「推奨提案プラン」は、“お打合せ・ご提案・デザイン調整・ロゴデータの共有送付・VIマニュアル作成送付、すべて込み”の見積です。
* 希望のご予算・お客様の業態(先約の契約内容等の関係)によっては、制作対応がむずかしい場合もございます。
---
Q. ブランドツール、「名刺・封筒・DM・ショップカード・リーフレット・パッケージ」デザイン費の見積は、いくらですか?
A. 「推奨提案プラン(複数案のご提案・調整対応可・入稿対応可・入稿データの共有送付可・推奨フォントの選抜追記可)」、各デザイン費の目安は、以下となります。
・ 名刺デザイン : 158,000-(税込)
・ 封筒デザイン : 158,000-(税込)
・ ショップカードデザイン : 158,000-(税込)
・ DM・挨拶状デザイン(ハガキサイズ) : 258,000-(税込)
・ リーフレットデザイン(二つ折・A5サイズ) : 318,000-(税込)
・ パッケージ ラベルデザイン(制作サイズ・使用素材は決定済みにて) : 258,000-(税込)
・ パッケージ 箱デザイン(制作サイズ・使用素材は決定済みにて) : 358,000-(税込)
また、ロゴデザインとあわせ、上記のようなブランドツール制作のご依頼をいただいた方には、「決定ロゴにあわせた、“推奨書体・推奨フォント”の検証・選抜、VIマニュアルへの追記対応(通常:48,000-(税込))」を、“無料”にてご対応させていただきます。
* いずれも、“お打合せ・ご提案・デザイン調整・入稿対応・入稿データの共有送付・推奨フォントの選抜追記、すべて込み”の見積です。また、お客さま側にて、ご希望の印刷会社様へ直接、ご入稿いただくことも可能です。
* ロゴデザイン費、印刷等の実費は別途見積となります。また、記載内容等によって、見積が変動する場合もございます。(“ロゴデザインのみのご相談”も、喜んで承ります)
---
Q. 「VIマニュアル(CIマニュアル)」とは、何ですか?
A. 「よりよいブランディング」を意図した資料です。別名、「ロゴのガイドライン」とも呼ばれます。
また、決定したロゴデザインをもとに、“世界観や印象統一”を図るため、「基本の使用ルール、推奨カラーの数値」などを記載したマニュアルです。
本マニュアルを、お客さまご自身での資料作成や、Web制作会社様への共有など、様々なシーンにてご活用いただくことで、「よりよいブランド構築」ができます。
◎ VIマニュアル : 記載内容、ご対応内容
・ ロゴデザイン コンセプト 記載
・ 基本の使用ルール 記載
・ 推奨の最小サイズ 記載
・ 推奨カラー・数値 記載
・ PDFデータ作成・PDF送付
* 「VI」は「ビジュアル・アイデンティティ」、「CI」は「コーポレート・アイデンティティ」の略称です。
* 「ロゴデザインの“推奨提案プラン”」にてご契約いただいた方には、「VIマニュアル作成(通常:48,000-(税込))」を、“無料”にてご対応させていただきます。
* 「ブランドツールの“推奨提案プラン”」にてご契約いただいた方には、「決定ロゴデザインにあわせた、“推奨書体・推奨フォント”の検証・選抜、VIマニュアルへの追記対応(通常:48,000-(税込))」を、“無料”にてご対応させていただきます。
---
Q. 「デザイン費の算出方法」は何ですか?
A. “デザイン費の算出方法”は、「a.工数 × b.付加価値 × c.経験値」です。
アトオシのロゴデザイン制作数・ブランディング実施数は、独立前から数えると“800件”を超えます。これらは、デザイン賞受賞やデザイン誌掲載といった、“業界内外からの評価”をいただいてきました。
この「実績数・経験値」があるので、“効果的なデザイン提供・よりよいブランド構築”という、「付加価値」をお約束できます。
また、“認知・印象・独自性”の視点にて、クオリティ高いデザイン制作を行う際、どうしても「必要な検証時間・制作時間」が生じます。
これらの「a.工数 × b.付加価値 × c.経験値」によって、デザイン費を算出しております。
---
Q. ロゴデザインの「具体的な工数・工程」は、どのような内容ですか?
A. アトオシが行う、ロゴデザインの「具体的な工数・工程」は、以下内容です。
◎ ロゴマーク : ディレクション ・ デザイン
01. ディレクション
・ お打合せ
・ 進行管理
・ デザインリサーチ 実施
・ 提案資料 作成
・ プレゼンテーション 実施
02. デザイン
・ ラフスケッチ 検証・制作
・ ロゴタイプ デザイン 検証・制作
・ シンボルマーク 検証・調整
・ ロゴマーク デザイン 構成検証・制作
・ 複数方向性 検証・制作
・ 複数案 制作・提案
03. デザイン : 調整対応・データ作成
・ デザイン調整 検証・反映対応
・ 納品データ 作成・納品送付
---
Q. 格安デザインサービス等との「料金の差」は何ですか?
A. 上記、“デザイン費の算出方法、具体的な工数・工程”をふまえ、格安デザインサービス等は、「大切なデザイン工程を何か捨てている」、「付加価値への期待値が低い」、「実績数が少ない・経験値が浅い」、いずれかが要因だと考えています。
いままでに、「一度、格安サービスを利用したが、満足いくデザイン納品ができなかったので、アトオシに再依頼をした」というお客さま、事例も複数ございます。
目的を形にする、ロゴデザインとブランディング。妥協や後悔のないように、ぜひ、ご検討いただけると幸いです。
---
Q. 他のデザイナーやデザイン会社との比較にて、「ちがう特徴」は何ですか?
A. 「“お客さまの目的”を形にするため、デザインをつくっている」という想いです。
“デザイン”が前にくるのではなく。“デザイナー”は黒子として。
「お客さまが目指す目標・進みたい方向」の“後押し”になる、デザインをご提供したい。その想いで、“アトオシ”という屋号をつけました。
“いいロゴデザイン”は、ビジネスやブランドを、“よりよく循環させる”ことはもちろん。毎日みるだけで、“気分が上がる”効果もございます。
その想いに共感いただき、アトオシにご依頼いただいた、お客さまの“業種・業態は様々”です。傾向として、「個人の方・中小企業様」が多いのも、特徴の1つです。(* 規模感は問わず、お問い合わせを受けつけております)
また、他の特徴として、主に下記3点があげられます。
-
・ 特徴01. 「丁寧に、想いを汲みとる」「丁寧に、検証をする」「丁寧に、ご提案をする」。デザイン制作をする上で、この“信条”を大切にしております。
…特に、“ロゴデザインの初回提案数”は、検証プロセスもふくめ、“振り幅を多く”お見せしております。「なぜ、このデザイン表現になったのか? この案を、オススメする理由は何か?」。“ご意見のやり取り”や“調整対応”もふくめ、しっかりとご納得いただけるよう、心がけております。
-
・ 特徴02. やく20年間、独学ではない、“専門的な環境”にて、思考・表現ともに、デザインを習得・実践してまいりました。
…中学・高校・大学のあと、専門学校にてデザインを学び、広告代理店のデザイン会社に就職、ブランディングを行うデザイン会社への転職を経て、独立しました。また、アトオシのロゴデザイン制作数・ブランディング実施数は、独立前から数えると“800件”を超えます。
-
・ 特徴03. 「デザイン賞受賞」や「デザイン誌掲載」といった、“業界内外からの評価”をいただいてきました。
・ 「グッドデザイン賞」 受賞
・ 「日本タイポグラフィ年鑑ベストワーク賞 (部門最優秀賞)」 受賞
・ 「宣伝会議 『ブレーン』」 掲載
・ 「『デザインノート』 最強のロゴデザイン特集」 掲載
・ 「日本代表のデザイン年鑑 『MdN デザイナーズファイル』」 掲載 など
…この「実績数・経験値」があるので、“効果的なデザイン提供・よりよいブランド構築”という、「付加価値」をお約束できます。(詳しい受賞歴・掲載歴はこちら)
---
Q. 「相見積の依頼・コンペのお仕事」は、対応可能ですか?
A. いいえ。相見積のご依頼、コンペのお仕事は、原則、お受けしておりません。本該当のお問い合わせには、お応えいたしかねます。
また、お問い合わせ〜ご契約検討中に、相見積が判明した際、以降のお取引やご相談をお断りさせていただく場合がございます。予め、ご了承いただけると幸いです。
---
Q. 「相見積・コンペ依頼を受けない理由」は何ですか?
A. 「アトオシとともに、よりよいデザインをつくりたい」と考える方とのお仕事に注力をするためです。
また、現実味あるご予算感にて、個人の方や中小企業様に、“高品質・ハイクオリティなデザイン提供”をするためでもあります。
ご指名にて、お声かけいただけるお客さまに対して、心より納得いただくデザインをご提案、納品することを、強くお約束いたします。
そして、それを形にするため、アトオシを立ち上げました。
---
Q. 制作会社(Webデザイン会社・インテリアデザイン会社など)、または、企画会社の者です。「外部パートナー」として、デザイン依頼することは可能ですか?
A. 以下、5点にご了承いただければ、ご対応可能な場合もございます。
・ エンドクライアント様とパートナー希望者様が、本ページの確認事項に、すべてご同意いただけること。
・ エンドクライアント様とアトオシの“御見積の提出・ヒアリング・お打合せ・ご提案・ご請求”が、直接可能なこと。
・ “ご紹介料”など、デザイン制作以外の費用を、エンドクライアント様、また、アトオシに請求しないこと。
・ 制作物一式について、「“制作者:アトオシ(永井弘人)”という公表を行うこと、記録を残すこと」に、ご承諾いただくこと。
・ 制作物一式の納品後、「制作物、また、制作過程の資料を、アトオシ(永井弘人)のWebサイト・SNS、また、デザイン誌・書籍・年鑑等に、デザイン制作事例として紹介・掲載・出展・応募すること」に、ご承諾いただくこと。
…こちら、ご不明点については、お気軽にお問い合わせをいただけると幸いです。
---
Q. 「ロゴデザインの納品期間」は、どれくらいですか?
ご契約のあと、“着手可能な日”から約40日〜60日後に納品いたします。 (例 : ご契約のあと、1月1日から着手 → 2月20日に納品)
先約状況や制作内容によって、納品日は変動します。納品希望日がある方は、早めのご予約をオススメいたします。
* “ご予約の受付状況”は、お問い合わせページより、ご確認いただけます。
---
Q. 「ロゴデザインの提案数」は、どれくらいですか?
A. 「推奨提案プラン」は初回提案時、10案以上をご提案いたします。また、お客さまのご要望に応じて、デザインの調整対応も可能です。
---
Q. ロゴの初回提案から納品までに、「デザイン調整」をお願いした場合、「追加費用」はかかりますか?
A. 「推奨提案プラン」にてご契約いただいた場合、追加費用はかかりません。
また、本契約時からの名称変更・方向性変更がなければ、何度でも、デザイン調整のご対応が可能です。
---
Q. ロゴデザイン・ブランドツール制作の「推奨提案プラン」にて、「追加費用」がかかるのは、どのような状況ですか?
A. 以下内容のいずれかを希望される場合、見積業務外の工数・実費が生じるため、追加費用を頂戴しております。
・ ご契約後・着手後に、“ロゴデザイン名称・正式表記”を変更される場合 (例:“株式会社アイウ”を、“株式会社あいう”に変更したい等)
・ ご契約後・着手後に、“デザイン方向性”を変更される場合 (例:“かわいい印象のロゴ希望”を、“カッコイイ印象のロゴ希望”に変更したい等)
・ ご契約後・着手後に、“デザイン決定者”を変更される場合 (例:“デザイン決定者 A様”を、“デザイン決定者 B様”に変更したい等)
・ ご契約後・着手後に、“記載内容・原稿テキスト・掲載画像の内容・点数”を変更される場合 (例:リーフレットに掲載する写真点数を、“4点”から“8点”に変更したい等)
・ 進行途中、お客さまからのフィードバック内容に対する、デザイン調整の着手後に、“フィードバック内容の変更”をされる場合 (例:調整着手後に、「やはり、一度選抜したA案の調整ではなく、前回提案内のB案を調整してほしい」というご希望等)
・ ロゴ・ツール内に、“実費がかかるデザイン要素”をご希望される場合 (例:外注イラストレーターによる、イラストレーション制作を希望される等)
* 追加費用の目安は、48,000-(税込)以上〜です。ご希望の詳細内容によって、費用感に変動がございます。
* また、上記の変更内容が生じない場合は、追加費用は一切かかりません。どうぞ、ご安心いただけると幸いです。
---
Q. ロゴデザイン・ブランドツール制作について、「希望納期」に、間に合わせることは可能ですか?
A. 詳細ヒアリングを行った上、よりよい判断をさせていただきます。
ヒアリングにて、希望納期可能と判断した場合でも、デザイン着手後に、以下内容が生じた場合、予定納期から遅れる場合がございます。
・ 3回以上のデザイン調整
・ 「名称・デザイン方向性・デザイン決定者・フィードバック内容」、いずれかのご変更
・ 「記載内容・原稿テキスト・掲載画像」、いずれかの内容や点数のご変更
・ 必要な確認事項に対する、ご返答の遅延 (営業日の中2日以上、ご返答をいただけない場合)
・ 制作に必要なテキスト・画像のご送付遅延 (スケジュール上の締切日までに、ご送付いただけない場合)
また、上記、お客さま側のご都合での「着手後の変更希望・ご返答遅延・ご送付遅延」によって生じる損害等、そして、予定納期から遅れた場合に生じる損害等について、アトオシ(永井弘人)は、一切、責任を負いません。
---
Q. 「ロゴデザイン費」に、「デジタルデータの納品代」もふくまれますか?
A. はい、ふくまれます。「ロゴデザイン費」は、「ロゴデータ(Illustrator ai / jpg・png)納品費」込みの金額です。
* “Illustrator ai”は、印刷物の入稿などに使えるデータです。“アドビ イラストレーター”というソフトのファイル形式です。
---
Q. 納品したロゴデザインの「商用利用」は可能ですか?
A. はい、可能です。ロゴデザイン等の制作物一式について、お客さまの会社内外・店舗内外・ブランド内外など、商用利用はすべて可能です。
また、商用利用の際に追加費用はかかりません。アトオシへの確認連絡等もご不要です。
---
Q. 納品したロゴデザイン、また、ブランドツールの「著作権譲渡」は可能ですか?
A. いいえ。ロゴデザイン等の制作物一式について、基本、著作権譲渡は対応しておりません。申し訳ございません。
ただし、ご依頼内容によっては、以下内容をご承諾いただければ、“著作権の共同保有、または、譲渡”が可能な場合もございます。まずは、お気軽にお問い合わせをいただけると幸いです。
・ 制作物一式について、「“制作者:アトオシ(永井弘人)”という公表を行うこと、記録を残すこと」へのご承諾
・ 制作物一式の納品後、クライアント様への事前確認なしにて、自由に、「制作物、また、制作過程の資料を、アトオシ(永井弘人)のWebサイト・SNS、また、デザイン誌・書籍・年鑑等に、デザイン制作事例として紹介・掲載・出展・応募」を行うことへのご承諾
・ “著作権の共同保有”をご希望される場合、クライアント様側にて、上記内容を軸とした、“契約書”をご用意いただくこと
・ “著作権の譲渡”をご希望される場合、クライアント様側にて、上記内容を軸とした、“契約書”と“譲渡費(要相談)”をご用意いただくこと
* 納品ロゴを、クライアント様側にてご使用いただく際、媒体問わず、アトオシの名前(クレジット名)の併記等は必要ございません。あくまでも、「“アトオシ側が制作事例として紹介”する際、クレジット名を記載させていただく」という内容です。
---
Q. デザインの著作権譲渡を行わない上で、“使用制限や権利侵害にあたるケース”はありますか? また、“著作権譲渡を行わない理由”は何ですか?
---
Q. 制作を依頼する、ロゴデザイン・ブランドツールの「商標登録・意匠登録」を行っていただけますか? また、納品するロゴデザイン・ブランドツールが、「商標登録・意匠登録」できることを保証いただけますか?
A. いいえ。アトオシでは、事業外・見積業務外となるため、制作物一式の「商標登録(ロゴ(図形)商標の登録・文字商標の登録・文字と図形が結合した商標の登録)・意匠登録」は承っておりません。
また、アトオシが納品させていただく制作物一式は、商標登録・意匠登録ができることを、必ず保証するものではございません。予めご了承いただけると幸いです。
その理由として、以下内容がございます。
・ デザイン確定前の「商標登録・意匠登録の可否確認」はできないため
・ デザイン費の見積業務内に、「商標登録・意匠登録の可否確認・登録手続」は含まれないため
ご参考として、クライアント様側にて、「文字商標登録の可否確認」は“デザインのご依頼前”にも可能です。「文字商標登録」を希望される場合、お問い合わせ前にご確認、また、ご登録されることを強く推奨いたします。
ご契約後、また、納品後、制作物一式の「商標登録・意匠登録」ができないことによって生じる損害等について、アトオシ(永井弘人)は、一切、責任を負いません。
---
Q. ブランドツール、「名刺・封筒・DM・ショップカード・リーフレット・パッケージ」などの制作依頼は、可能ですか?
A. はい、可能です。ロゴデザイン制作とあわせ、喜んでご対応いたします。
決定ロゴデザインを軸に、「効果的な世界観をつくる、ブランドツール」をご提案させていただきます。
また、ロゴデザインとあわせ、ブランドツール制作のご依頼をいただいた方には、「決定ロゴにあわせた、“推奨書体・推奨フォント”の検証・選抜、VIマニュアルへの追記対応(通常:48,000-(税込))」を、“無料”にてご対応させていただきます。
ぜひ、ご検討いただけると幸いです。
* “紙媒体・平面媒体”を中心に承っております。こちら、ロゴデザイン費とは別途見積となります。
* “別デザイナー様の制作ロゴを使用”した、名刺やカードデザインのみのご依頼、“ページ数の多い”冊子系デザイン、Webサイト制作等は、ご対応しておりません。予め、ご了承いただけると幸いです。
---
Q. 名刺・封筒・DM・ショップカード・リーフレット・パッケージなど、「ブランドツール制作の提案数」は、どれくらいですか?
A. 「推奨提案プラン」の場合、初回提案数の目安は、以下となります。また、お客さまのご要望に応じて、デザインの調整対応も可能です。
・ 名刺デザイン : 5案以上
・ 封筒デザイン : 5案以上
・ ショップカードデザイン : 5案以上
・ DM・挨拶状デザイン(ハガキサイズ) : 3案以上
・ リーフレットデザイン(二つ折・A5サイズ) : 3案以上
・ パッケージ ラベルデザイン(制作サイズ・使用素材は決定済みにて) : 5案以上
・ パッケージ 箱デザイン(制作サイズ・使用素材は決定済みにて) : 3案以上
---
Q. ブランドツール制作を依頼した後、「印刷の入稿データを共有送付」いただくことは可能ですか?
A. 基本、“アウトライン済みの Illustrator ai データ”であれば、共有送付が可能です。
ただし、Illustrator の基本知識・基本操作のレクチャー、フォント契約やインストール等のレクチャー、Illustrator 以外(InDesignやPowerPointなど)での制作・納品は承っておりません。
また、フォントデータの共有送付は、ライセンス関係上、ご対応いたしかねます。予めご了承いただけると幸いです。
---
Q. ブランドツール制作を依頼した後、「記載情報の修正、または、印刷の入稿を、クライアント側にて行う(ご希望の印刷会社様など)」ことは可能ですか?
A. はい、可能です。記載情報の修正・印刷入稿をお客さま側にて行う場合、“未アウトラインの Illustrator ai データ”を共有送付させていただきます。
ただし、Illustrator の基本知識・基本操作のレクチャー、フォント契約やインストール等のレクチャー、Illustrator 以外(InDesignやPowerPointなど)での制作・納品は承っておりません。
また、“未アウトラインの Illustrator ai データ”について、“制作もとのフォント”をインストールされても、PCやOS環境・Illustratorバージョン等によっては、“もとのデザイン内容”に表示されない場合がございます。その場合、大変お手数ですが、“フォントの置き換え作業”等をお客さま側にて行う必要がございます。予めご了承いただけると幸いです。
---
Q. ブランドツール制作を依頼し、印刷物を納品しました。その後、「記載情報の修正・印刷費の見積代行・再印刷を依頼」することは可能ですか? また、その見積はいくらですか?
A. 初回納品後、以下の見積にご了承いただければ、アトオシ側にて、「記載情報の修正・印刷費の見積代行・再印刷のご対応」が可能です。
・ 記載情報の修正、一箇所(一面)あたり : 22,800-(文字間の調整費、カーニングの調整費込・税込)
・ デザイン会社様へ、印刷費の見積代行 : 22,800-(税込)
・ デザイン会社様へ、再印刷の入稿代行 : 22,800-(税込)
* ブランドツール制作にて、初回納品までの「推奨提案プラン」内には、上記費用が含まれております。
* また、入稿データを共有送付した上、お客さま側にてご対応いただく場合、上記費用はかかりません。
---
Q. 「“東京23区外”からの依頼」を検討しています。直接、打合せ・ご提案に来ていただくことは可能ですか?
A. ご契約後、別途交通費をいただければ、ご対応可能な場合もございます。
また、東京内外をとわず、対面でのお打合せがむずかしい場合は、Zoom等にて、オンライン上でのやりとりも可能です。
---
Q. 制作物は、「アトオシのWeb・SNS等に紹介」されますか?
A. 制作物一式の納品後、「制作物、また、制作過程の資料を、アトオシ(永井弘人)のWebサイト・SNS、また、デザイン誌・書籍・年鑑等に、デザイン制作事例として紹介・掲載・出展・応募」させていただく場合がございます。
また、制作物一式について、「“制作者:アトオシ(永井弘人)”という公表」を行う場合もございます。予め、ご了承いただけると幸いです。
* “一部、表記をぼかす”等のご対応は可能です。
---
Q. まだ、予算や納期が明確に決まっていません。その場合、フォーム内には、どのように入力すればいいですか?
A. お問い合わせフォーム内の「*必須項目 (*ご予算 / *ご希望の納期)」にて、「未定」とご入力いただけると幸いです。
* お問い合わせ時、共有情報が極端に少ない(ほぼ未定等)場合、“初回のヒアリング対応・正式な見積提出”がむずかしい場合がございます。
---
Q. 「すべてのお問い合わせ」に、お返事をいただけますか?
A. 「営業内容や相見積・コンペ」のお問い合わせ、また、「受けつけ停止中の内容・ご対応がむずかしい内容(該当する確認事項に同意いただけない内容等)」は、お返事できない場合がございます。予め、ご了承いただけると幸いです。
また、該当する確認事項に同意いただいた、アトオシへの「受けつけ中のデザイン依頼、メディア出演依頼、取材・インタビュー依頼」のお問い合わせは、必ず、お返事をしております。
---
Q. その他、「お問い合わせ前の確認事項」はありますか?
A. 以下内容の該当は、よりよいデザイン制作・納品がむずかしいため、以降のお取引やご相談をお断りさせていただく場合がございます。
・ お問い合わせ〜ご契約検討中に、相見積が判明した場合
・ 実施前後に非協力的(必要な確認事項に対し、営業日の2日以上、ご返答をいただけない・お打合せ日程を確保いただけない等)なご対応がある場合
・ 高圧的(暴言や恫喝、丸投げなご要望等)、一方的な同意要求(事前了承をしていない、実施・契約・返信日の強制的な要求等)に関する、ご対応がある場合
また、ご依頼内容(ご希望の納期、お客さまの業態等)によっては、ご対応がむずかしい場合もございます。予め、ご了承いただけると幸いです。
---
Q. 「デザイン依頼前に、こまかな質問・不明点」がある場合、どちらから問い合わせをすればいいですか?
A. アトオシWebサイトの「お問い合わせフォーム」より、お気軽にご質問いただけると幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。
---
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
本項目は、メディア出演・デザイン授業依頼を検討される方にむけた、「実施までの流れ」です。 (*2023年7月24日(月)、追記更新)
---
■ ステップ 1 : お問い合わせ
本サイト内の確認事項をご一読のうえ、アトオシWebサイトのフォームより、お問い合わせいただけると幸いです。
---
■ ステップ 2:ヒアリング
「具体的な出演内容・授業の方向性」など、ヒアリングさせていただきます。
現在、ご契約前はZoom等のオンラインにて、ご対応しております。
* ご契約後のお打合せは、「直接(東京23区内)、または、オンライン」、どちらも可能です。ご希望にあわせ、ご対応いたします。
---
■ ステップ 3 :お見積もり・ご契約(予約完了)
ご予算にあわせた、正式な見積PDFをメール送付をします。見積内容・記載事項に問題がないか、ご確認いただきます。
お客さまより、ご了承のメール返答をいただき、ご契約・予約完了となります。
---
■ ステップ 4:出演・授業実施
ご契約のあと、スライド作成などの準備期間を経て、出演、または、授業を行います。
---
■ ステップ 5:お支払い
実施後、見積内容の請求書PDFをメール送付します。指定の銀行口座に、お振り込みいただけると幸いです。
---
ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせいただけると幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
---
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
本項目は、メディア出演・デザイン授業依頼を検討される方にむけた、「お問い合わせ前にご確認いただきたい」内容です。 (*2023年9月25日(月)、追記更新)
大変お手数ですが、すべての項目をご一読のうえ、こちらのフォームより、お問い合わせいただけると幸いです。
---
Q. 「テレビ・ラジオ・1部のYouTube企画」の出演依頼・授業依頼を考えています。「出演費・授業費」は、いくらですか?
A.「お客さまのご予算」を軸に、“出演内容・授業内容・企画内容”とあわせ、検討させていただきます。
こちらのフォーム内、「*ご予算」の項目に、「希望のご予算」をご入力のうえ、お問い合わせいただけると幸いです。
* 希望のご予算・企画内容・お客様の業態(先約の契約内容等の関係)によっては、ご対応がむずかしい場合もございます。
---
Q.「テレビ・ラジオ・1部のYouTube企画」の「お問い合わせ」から、「デザイン授業が実施可能」な日程はどれくらいですか?
A. 「ご希望の実施日」を軸に、“出演内容・授業内容・企画内容”とあわせ、よりよい実施日を検討させていただきます。
こちらのフォーム内、「*ご希望の納期 または 実施日」の項目に、「ご希望の実施日」をご入力のうえ、お問い合わせいただけると幸いです。
* 希望のご実施日によっては、ご対応がむずかしい場合もございます。
---
Q. メディア出演・デザイン授業について、「希望実施日」に行うことは可能ですか?
A. 詳細ヒアリングを行った上、可否判断をさせていただきます。
ヒアリングにて、希望日に実施可能と判断した場合でも、準備等の着手後に、以下内容が生じた場合、実施がむずかしい場合がございます。
・ 企画内容の変更・授業の方向性変更・ご担当者様の変更・フィードバック内容の変更
・ 希望される、スライドや動画内への、記載内容・原稿テキスト・掲載画像の内容・点数の変更
・ 必要な確認事項に対する、ご返答の遅延・制作に必要なテキスト・画像のご送付遅延
また、上記、クライアント様側のご都合での「着手後の変更希望・ご返答遅延・ご送付遅延」によって生じる損害、そして、希望日に実施ができない場合に生じる損害について、アトオシ(永井弘人)は、一切、責任を負いません。
---
Q. 受けつけていない、「メディア出演・デザイン授業」内容はありますか?
A. “参加有料・クローズ環境の企画”は、基本、受けつけておりません。
また、現在は、「テレビ・ラジオ・1部のYouTube企画」のみ受けつけております。予め、ご了承いただけると幸いです。
---
Q. “参加有料・クローズ環境の企画”を受けつけない、理由は何ですか?
私のモットー・ビジョンは、
・“デザイナーではない人”にデザインを伝える。
・デザインを“開放的な文化”にする。
…です。
より多くの方に「デザインのよさ・面白さ」にふれていただくため、現在、“参加有料・クローズ環境”の授業は、基本、受けつけておりません。
「モットーを軸」としたうえ、お客さまと双方、納得いく企画に全力で取り組んでおります。実施の際は、よりよい授業にすることを、強くお約束いたします。
---
Q. “プロモーション案件(サービス紹介など)”は、ご対応可能ですか?
A. “デザイン講座・オンライン講座関連のサービス全般”のプロモーション依頼は、承っておりません。予め、ご了承いただけると幸いです。
その他のプロモーション案件については、ご対応可能な場合もございます。詳細とあわせ、お問い合わせいただけると幸いです。
---
Q. まだ、予算や実施日が明確に決まっていません。その場合、フォーム内には、どのように入力すればいいですか?
A. お問い合わせフォーム内の「*必須項目 (*ご予算 / *ご希望の実施日)」にて、「未定」とご入力いただけると幸いです。
* お問い合わせ時、共有情報が極端に少ない(ほぼ未定等)場合、“初回のヒアリング対応・正式な見積提出”がむずかしい場合がございます。
---
Q. 「すべてのお問い合わせ」に、お返事をいただけますか?
A. 「営業内容や相見積・コンペ」のお問い合わせ、また、「受けつけ停止中の内容・ご対応がむずかしい内容(該当する確認事項に同意いただけない内容等)」は、お返事できない場合がございます。予め、ご了承いただけると幸いです。
また、該当する確認事項に同意いただいた、アトオシへの「受けつけ中のデザイン依頼、メディア出演依頼、取材・インタビュー依頼」のお問い合わせは、必ず、お返事をしております。
---
Q. その他、「お問い合わせ前の確認事項」はありますか?
A. 以下内容の該当は、よりよいデザイン授業準備・実施がむずかしいため、以降のお取引やご相談をお断りさせていただく場合がございます。
・ お問い合わせ〜ご契約検討中に、相見積が判明した場合
・ 実施前後に非協力的(必要な確認事項に対し、営業日の2日以上、ご返答をいただけない・お打合せ日程を確保いただけない等)なご対応がある場合
・ 高圧的(暴言や恫喝、丸投げなご要望等)、一方的な同意要求(事前了承をしていない、実施・契約・返信日の強制的な要求等)に関する、ご対応がある場合
また、ご依頼内容(ご希望の実施日、お客さまの業態等)によっては、ご対応がむずかしい場合もございます。予め、ご了承いただけると幸いです。
---
Q. 「メディア出演・デザイン授業依頼前に、こまかな質問・不明点」がある場合、どちらから問い合わせをすればいいですか?
A. アトオシWebサイトの「お問い合わせフォーム」より、お気軽にご質問いただけると幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。
---
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
本項目は、取材・インタビュー依頼、その他のご依頼を検討される方にむけた、「お問い合わせ前にご確認いただきたい」内容です。 (*2023年9月25日(月)、追記更新)
大変お手数ですが、すべての項目をご一読のうえ、こちらのフォームより、お問い合わせいただけると幸いです。
---
Q. 「取材・インタビュー」は、有償ですか? 無償ですか?
A. 「取材内容・記事内容・掲載されるメディア」によって、有償・無償の検討をいたします。
こちらのフォーム内、「*ご予算」の項目に、「希望のご予算」または「無償希望」とご入力のうえ、お問い合わせいただけると幸いです。
* 希望のご予算・企画内容・お客様の業態(先約の契約内容等の関係)によっては、ご対応がむずかしい場合もございます。
---
Q. 受けつけていない、「取材内容・インタビュー」内容はありますか?
A. “掲載費用”がかかる内容、“営業や提案”等につなげる取材・インタビューは、受けつけておりません。予め、ご了承いただけると幸いです。
---
Q. “プロモーション案件(サービス紹介など)”は、ご対応可能ですか?
A. “デザイン講座・オンライン講座関連のサービス全般”のプロモーション依頼は、承っておりません。予め、ご了承いただけると幸いです。
その他のプロモーション案件については、ご対応可能な場合もございます。詳細とあわせ、お問い合わせいただけると幸いです。
---
Q. 「すべてのお問い合わせ」に、お返事をいただけますか?
A. 「営業内容や相見積・コンペ」のお問い合わせ、また、「受けつけ停止中の内容・ご対応がむずかしい内容(該当する確認事項に同意いただけない内容等)」は、お返事できない場合がございます。予め、ご了承いただけると幸いです。
また、該当する確認事項に同意いただいた、アトオシへの「受けつけ中のデザイン依頼、メディア出演依頼、取材・インタビュー依頼」のお問い合わせは、必ず、お返事をしております。
---
Q. その他、「お問い合わせ前の確認事項」はありますか?
A. 以下内容の該当は、よりよいご対応がむずかしいため、以降のお取引やご相談をお断りさせていただく場合がございます。
・ お問い合わせ〜ご契約検討中に、相見積が判明した場合
・ 実施前後に非協力的(必要な確認事項に対し、営業日の2日以上、ご返答をいただけない・お打合せ日程を確保いただけない等)なご対応がある場合
・ 高圧的(暴言や恫喝、丸投げなご要望等)、一方的な同意要求(事前了承をしていない、実施・契約・返信日の強制的な要求等)に関する、ご対応がある場合
また、ご依頼内容(ご希望の実施日、お客さまの業態等)によっては、ご対応がむずかしい場合もございます。予め、ご了承いただけると幸いです。
---
Q. 「こまかな質問・不明点」がある場合、どちらから問い合わせをすればいいですか?
A. アトオシWebサイトの「お問い合わせフォーム」より、お気軽にご質問いただけると幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。
---
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)