News
アトオシが、ロゴマークをデザインした作品が、「日本タイポグラフィ年鑑 2023」に入選しました。
---
■ 入選作品
・ ロゴタイプ・シンボルマーク部門 : アドビ Illustrator iPad版 解説「草で草な草」ロゴマーク
---
Illustrator iPad版 解説用のロゴ作字。お声がけいただいた、アドビさまに心より感謝いたします。
これからも、人と世に貢献できるデザインをつくり、伝えていきます。より精進します。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
https://amzn.to/2yXvKS7
アトオシ(永井弘人)
アトオシが、エムディエヌコーポレーション様より出版された、日本代表のデザイン年鑑「MdN デザイナーズファイル 2021」に選出、掲載されました。
“いま”の時代のビジュアル表現を一望できる最新デザイン年鑑。国内外で活躍するアートディレクターやデザイナーの最新ポートフォリオとプロフィールを紹介。
時代とともに変化するデザイン表現と流行の軌跡を残す。現役デザイナーやアートディレクターのみならず、デザイン業界を志す方、デザインに興味のある方にも、ぜひご覧いただきたい1冊です。(MdN 紹介文より)
---
■ 掲載ロゴデザイン・ブランディング
・ 渋谷焼肉 KINTAN
・ クラフトバターケーキ「Butters」
・ 長野県大町市の写真館「イソガイスタジオ」
・ ガイドライン株式会社
・ 香川県高松の名産品「讃岐高松 ちはま 味のり・焼のり」
・ 代官山焼肉 kintan
・ ジャージ女子の写真サイト「tracktop girl」
・ 霞ヶ関どうぶつクリニック
・ マルマン「MINI SKETCH」
・ アートエージェンシー「TokyoDex」
---
■ 掲載デザイン年鑑「MdN デザイナーズファイル 2021」
---
今回、“日本を代表するグラフィックデザイナー”として選出、掲載いただきました。学生時代から、穴があくほど見てきた本書。憧れの本。本年鑑に掲載いただけたこと、本当に嬉しく思います。
お声かけいただいたMdNの塩見さんをはじめ、今までに出会い、ともにデザインをつくりあげてきた、すべてのクライアントさん、クリエイターの皆さんに、心より感謝いたします。
気を引き締め、今後も、ロゴデザインとブランディングをとおし、人と世に貢献してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
アトオシが「R-1グランプリ」に出場、“大会公式レポート”に掲載紹介いただきました。
・ 掲載レポート : https://amba.to/2LT6ZfO
---
芸人養成所のときの入賞ネタをやりました。
今後も、デザインを伝えることを“エンタメ化”。真面目にふざけます。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
アトオシが、ロゴマーク・パッケージをデザインした作品が、「日本タイポグラフィ年鑑 2021」に入選しました。
また、同年鑑、「日本タイポグラフィ年鑑 2021」に掲載されました。
---
■ 入選作品
・ ロゴタイプ・シンボルマーク部門 : YouTubeチャンネル「ハレの日・ケの日」ロゴマーク
・ ロゴタイプ・シンボルマーク部門 : 干支アイコン タイポグラフィ「子」ロゴマーク
・ パッケージデザイン部門 : クラフトバタースイーツ「Butters」パッケージデザイン
(* ロゴマークは、「ロゴデザイン一覧」よりご覧になれます)
---
これからも、人と世に貢献できるデザインをつくり、伝えていきます。より精進します。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
https://amzn.to/2yXvKS7
アトオシ(永井弘人)
---
・ デザイン関連 : https://note.com/hirotonagai/m/m2ab39ed6df74
・ エッセイ関連 : https://note.com/hirotonagai/m/m5b0e6326acf8
---
気を引き締め、今後も、「デザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく、おもしろく」伝えていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
アトオシ(永井弘人)
アトオシが、アイコン・ロゴマークをデザインした作品が、「日本タイポグラフィ年鑑 2020」に入選しました。
また、同年鑑、「日本タイポグラフィ年鑑 2020」に掲載されました。
------------
■ 入選作品
・ ロゴタイプ・シンボルマーク部門 : 干支アイコン タイポグラフィ「亥」ロゴマーク
2019年、デザイン事務所の年賀状用ロゴマーク。
“猪突猛進・キャッチーな勢い”を具現化するため、筆の流れをベースに、抑揚を大きくつけ、“力強さ・面白さ”を同時に印象づけました。
------------
これからも、人と世に貢献できるデザインをつくり、伝えていきます。より精進します。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
永井弘人(アトオシ)が、ロゴマークデザイン・ブランディングデザインを行った作品が、「日本タイポグラフィ年鑑 2019」に入選しました。
また、同年鑑、「日本タイポグラフィ年鑑 2019」に掲載されました。
------------
■ 入選作品
・ ロゴタイプ・シンボルマーク部門 : 「しゃぶしゃぶ KINTAN 表参道」ロゴマーク
・ ビジュアル・アイデンティティ部門 : 結婚指輪ブランド「Initial(イニシャル)」ロゴマーク・ブランディング
------------
クライアントの皆様、制作関係者の皆様、本当にありがとうございました。これからもデザインの喜びを啓蒙しつつ、より進んでいきます。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
永井弘人(アトオシ)が執筆した、エッセイ&実用本「『デザイナーではない人』にデザインを伝える本」をKindle出版しました。
また、同書が「Kindle Amazonランキング」にて、「6位を獲得」しました! (アート・建築・デザイン部門)
書籍名
「『デザイナーではない人』にデザインを伝える本」
・ Amazon Kindle 書籍紹介・販売ページ
・ 試し読み・サンプルPDF
------------
本書は、「『デザイナーではない人』にデザインを伝える」ための、「デザイン構築にまつわる、思考・解説・雑文・ストーリー」を書いた本です。
これ一冊を読むと、 「へぇー! こうやって、デザインってつくられてんだ」「あっ、デザイナーにも、こんな人いるんだ」 という感情をいだき、“デザインやデザイナーに対する、新しい感度が芽生え、日常に生かせる発見がある”はずです!
様々な視点からデザインを知ることができる、オススメの一冊です。よろしければ、ぜひお読みいただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
永井弘人(アトオシ)が、ロゴマーク・パッケージ・ブランディングデザインを行った、「讃岐高松 ちはま 味のり・焼のり」が、「2017年度 グッドデザイン賞」を受賞しました。
------------
・ グッドデザイン賞について
グッドデザイン賞は、様々に展開される事象の中から「よいデザイン」を選び、顕彰することを通じ、私たちのくらしを、産業を、そして社会全体を、より豊かなものへと導くことを目的とした公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「総合的なデザインの推奨制度」です。グッドデザイン賞は創設以来半世紀以上にわたり、「よいデザイン」の指標として、その役割を果たし続けています。
------------
■ 審査委員の方々からの、“評価コメント”を紹介させていただきます。 担当審査委員 : 齋藤精一・内田まほろ・鹿野 護・木住野 彰悟・水口克夫・Aaron Nieh(敬称略)
日常的にどこにでもあってほしい「のり」という、日本人にはとても馴染みの深い商品のパッケージ。
このような商品のパッケージはバランスが難しい。デザインがカッコよすぎても×、昔ながらの古臭いデザインでも×。
のりという文字を大きく配しているデザイン。この文字を力強く親しみ良く書いている。
「味わい」と「懐かしさ」が良いバランスでデザインされている。
------------
このグッドデザイン賞受賞は、クライアントの皆様、制作関係者の皆様の注力があってこその受賞です。本当にありがとうございました。心から、感謝いたします。
これからも日常とデザインを拡げつつ、より精進してまいります。今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)