News
永井弘人(アトオシ)がKindle出版した2冊が、「Amazon新着ランキング」のデザイン部門にて、「5位・6位を獲得」しました。
◎ 「デザイン力」のつけ方。基本姿勢&やるべき4つのこと (勉強本)
◎ 続・日常とデザインを拡げる雑文集 (エッセイ本)
よろしければ、ぜひお読みいただけると幸いです!
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
永井弘人(アトオシ)が執筆した、エッセイ&実用本「『デザイナーではない人』にデザインを伝える本」をKindle出版しました。
また、同書が「Kindle Amazonランキング」にて、「6位を獲得」しました! (アート・建築・デザイン部門)
書籍名
「『デザイナーではない人』にデザインを伝える本」
・ Amazon Kindle 書籍紹介・販売ページ
・ 試し読み・サンプルPDF
------------
本書は、「『デザイナーではない人』にデザインを伝える」ための、「デザイン構築にまつわる、思考・解説・雑文・ストーリー」を書いた本です。
これ一冊を読むと、 「へぇー! こうやって、デザインってつくられてんだ」「あっ、デザイナーにも、こんな人いるんだ」 という感情をいだき、“デザインやデザイナーに対する、新しい感度が芽生え、日常に生かせる発見がある”はずです!
様々な視点からデザインを知ることができる、オススメの一冊です。よろしければ、ぜひお読みいただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
MdN様より出版させていただいた、私の著書 「[新版] デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方」 の 「中国本土・簡体字版」 が出版されました。
文化から始まる、装丁や表現、国内版とのちがい。とても面白いです。海を越えたリアルな広がりを感じます。
本サイトのニュース内、日本語版「[新版] デザイナーになる!」の書籍詳細記事はこちらです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
デザイン書籍を出版されているMdN様より、永井弘人が執筆した、デザイン実用書「いつか見たあのイメージを再現できるPhotoshopアイデア帳」が出版・発売されました。
書籍名
「いつか見たあのイメージを再現できるPhotoshopアイデア帳」(永井弘人 著(共著))
・ MdN 書籍紹介ページ
漫画やアニメの空想ビジュアルを、写真加工で見せるテクニック集! 表現と操作の意図とともに解説。撮影した写真で、“攻めた表現”を行いたい方に、おすすめの書籍です。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
デザイン書籍を出版されているMdNより、永井弘人(アトオシ)が執筆した、デザイン実用書「やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくIllustratorの教本」が出版・発売されました。
書籍名
「やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくIllustratorの教本」
・ Amazon 書籍紹介ページ
・ MdN 書籍紹介ページ
本書は、Illustratorを使いこなすために必要な、基本的かつ汎用性の高い機能の解説をはじめ、利便性の高い機能やノウハウを一冊にまとめています。これから学ぼうとされる方はもちろん、新しいバージョンを詳しく知らない方にも役に立つ一冊となっています。(MdN 紹介文より)
デザイン作例を通し、なぜその「機能」を使うか、表現の「意図」とともに解説しました。様々なIllustratorを身につけたい方は書店等にて、ぜひ手に取っていただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願いします!
ディレクター / グラフィックデザイナー 永井弘人(アトオシ)
デザイン書籍を出版されているMdNより、永井弘人が執筆した、デザイン実用書「プロとして恥ずかしくない 新・配色の大原則」が出版・発売されました。
書籍名
「プロとして恥ずかしくない 新・配色の大原則」(永井弘人 著(共著))
・ Amazon 書籍紹介ページ
・ MdN 書籍紹介ページ
------------
キュート、ロマンチック、フレッシュ、カジュアル、洗練……デザインから感じられる印象。デザイン表現は、感じさせたい印象につなげるため、レイアウト・色・文字などの複合的要素を意図して組み合わせていく行為でもあります。
デザインが目指す、「ゴールの印象」事例を18つ挙げ、「配色」という視点から解説しました。
完成形デザインを見た方に、どのように印象づけたいか? その印象づけをするためには、どのような配色をすれば良いか? そういった視点を知りたい、体感したい方におすすめの書籍です。
------------
永井弘人が執筆したのは、上記 “Chapter 5 配色事例見本” でして、他CHAPTER 1〜4 には、色の基本・配色理論・視覚的なテクニック・最新技術や傾向、などが多数紹介されており、とても密度の濃い1冊となっています。
「大原則シリーズ(MdN)」は、私が学生の頃から続いている、非常にわかりやすいデザイン実用書。今回、執筆させていただき、印象・配色視点の再認識も含め、とても嬉しい機会となりました。ご担当の塩見様、MdN様、お声かけいただき、本当にありがとうございました!
様々な配色スキルを身につけたい方は書店等にて、ぜひ手に取っていただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします!
------------
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
デザイン書籍を出版されているMdN様より、永井弘人(アトオシ)が執筆した、デザイン入門書「[新版] デザイナーになる!」が出版・発売されました。
書籍名(* 2019年5月27日、新版のタイトル・リンク先に更新しました)
「[新版] デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方」(永井弘人 著)
・ Amazon 書籍紹介ページ
・ MdN 書籍紹介ページ
本書は、「デザイナーになる!」ことを目指す人のための、入門の入門書です。
「これから一歩、デザイナーとして歩き出したい、でも、ちょっと勇気がない……。」
「何から手をつけていいのかわからない……。」
「自分なりにつくってはいるんだけど、デザイナーの仕事とはなんかちがう……と感じている。」
……まさに! そのような方に向けてつくりました。
------------
何を以って “デザイナー” と呼ぶかは、人によって大きく変わってきます。この本では、「デザイン」を「目的を形にすること」としています。そして、“デザイナー” は「目的を定めることができ、目的を形にできる人」。
つまり、自分が “具体的にどんなデザイナーになりたいか” 考えるところから、デザイナーへの道がスタートするのです。
------------
本書は、デザインの「01. 心構え」「02. 基本知識」「03. 目的別の作例紹介」という三部構成。
「デザイナーとして大切な姿勢は?」「デザインはどのように成り立ってるの?」「○○と印象づけたい場合、どうすればいいの?」……といった内容を、「今、デザイナーでない、すべての人」に向けて、カジュアルにやさしく、親しみ満載で紹介しています。
「デザイナーを目指している」方はもちろん、「デザイナーになるつもりはないんだけど、デザインやデザイナーにちょっと興味がある」という方にも(にこそ)、ぜひ読んでいただけると、とても嬉しい限りです。
------------
私がおすすめしたい、見所の一つが“解説文”です。デザイン実用書の解説文、真面目にカッチリしているのがほとんどですが、本書はいかに “真面目にふざける” か、そこにこだわりました。ユーモアこそ、大きな共感・モチベーションにつながると考えています。
◎ YouTube、上動画が30秒ショートバージョン、下動画が全歌詞を聴けるフルバージョンです。
また、デザイン入門書「デザイナーになる!」オリジナルの書籍テーマソングをつくりました。“デザイナーになってみたい”そんな気持ちを書籍とともに、後押しする曲。曲を聴いた後に本書をお買い求めになると、より一層、デザインに対する愛情が増します(笑)。
蔦屋書店をはじめとする、大型書店さんにも置いてあります。気になった方はぜひ手に取って、パラパラとめくってみてください。どうぞ、よろしくお願いします!
書籍名(* 2019年5月27日、新版のタイトル・リンク先に更新しました)
「[新版] デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方」(永井弘人 著)
・ Amazon 書籍紹介ページ
・ MdN 書籍紹介ページ
ディレクター / グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)