News
吉本興業「チョコレートプラネット」さんのYouTubeチャンネルに、アトオシが“グラフィックデザイナーの先生”として出演しました。
“新オープニング素材”をつくる企画にて、「グラフィックデザインの役割・Adobe Illustratorの基本操作と使いかた」を教えました。
---
・ Illustratorでデザインされた素材、どのように動画で使われるの?
・ Illustrator iPad版の基本操作、できることはなに?
・ 「鉛筆・パターン柄・文字機能」をつかって、デザイン素材をつくろう!
・ 長田さんのマウント会話、松尾さんのアドビ&ツッコミ!
…などを楽しめながら、学べます。興味がある方は、ぜひ動画をご覧いただけると幸いです。
---
■ チョコレートプラネット YouTube
・ 「新オープニングを作りたいねん!」
https://youtu.be/u999JJwaEfc?t=266
・ チョコレートプラネット YouTubeチャンネル
・ グラフィックデザインソフト : Adobe Illustrator iPad版
・ アトオシ 「グラフィックデザインの考えかた・コツ」 がわかるYouTube
---
さいきん思うこと。
「デザイン価値」を、“つくり手いがいの方”に理解いただくためには…
・ 勉強や技術のみでない
・ 楽しさ + 面白さ = エンタメ + 教養
…を意識する必要がある。
いままでのデザインやデザイナー像にあった、“敷居たかそう・カタそう”をとりはらう。
長年つちかってきた経験や経歴を、“笑ってもらうフリ = うけいれてもらう要素”のひとつにする。
---
引き続き、「グラフィックデザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく、おもしろく」伝えていきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします!
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
アトオシの“ロゴデザイン事例 : 9点”が、パイ インターナショナル様より出版された、デザイン書籍「信頼・誠実を大切にする 業種別ロゴのデザイン」に選出、掲載されました。
信頼性や誠実さが求められる企業のロゴ。子どもの成長を助ける教育、健康を守る医療、豊かな食を支える農業、住環境を整える建設などの業種別に紹介。
店舗やツール、商品などへの展開例も掲載。ブランディングの参考にもなる一冊です。(パイ インターナショナル 紹介文より)
---
■ 掲載ロゴデザイン・ブランディング
・ ガイドライン株式会社
・ 株式会社 河内屋
・ 株式会社H-STAT
・ Salmons & Co.
・ 結婚式場 ルミアモーレ
・ こいずみ矯正歯科クリニック
・ 大田区北糀谷マンション Faucet
・ Orchestra MOTIF
・ OPEN HATCH MANAGEMENT OFFICE
---
■ 掲載デザイン書籍「信頼・誠実を大切にする 業種別ロゴのデザイン」
---
長年いきるロゴ。信頼されるロゴ。そこにつながる“想い”は、クライアントさんに宿ります。
「よりよい、モノ・コト・シーンを提供したい」。強く願う。考える。動く。
その“想い”を具現化し、後押しするのが、“よりよいロゴデザイン”だと考えています。
---
本書をとおし、様々なロゴデザイン事例を俯瞰的にみる。人の数だけ熱く、優しい想いがあるのだなぁ…と改めて。
いただいた刺激。今後も、ロゴデザインとブランディングをとおし、人と世に貢献してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
アトオシが制作した、「渋谷焼肉 KINTAN」のロゴデザイン・ブランディング事例が、パイ インターナショナル様より出版された、デザイン書籍「ターゲットの心を掴む スタイルのあるブランディングデザイン」に選出、掲載されました。
消費者の価値観が多様化する現代、より自分のライフスタイルや好みに合う商品が求められます。
本書では、ターゲットのニーズを掴み、ブランドのコンセプトやイメージづくりに成功しているブランディングを紹介。ロゴやパッケージ、ショップツールまでトータルでつくる、最新のブランディングデザインを収録しています。(パイ インターナショナル 紹介文より)
---
■ 掲載ロゴデザイン・ブランディング
・ 渋谷パルコ「渋谷焼肉 KINTAN」
---
■ 掲載デザイン書籍「ターゲットの心を掴む スタイルのあるブランディングデザイン」
---
10年前と比べると「ブランディング」という言葉が、より世の中に認知されてきました。
まず、同〜他業界・職種のトレンドを知る。知った上で、「自身のブランド」をどう構築するか。
動き続ける時代にあわせ、改めての考察。その“ヒント”となる、貴重な1冊。
ご興味ある方はぜひ、ご覧いただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
チャンネル登録者“239万人”のYouTuber「おるたなChannel」ないとーさんの番組に、アトオシが出演、“ロゴデザイン・イラストレーター”を教えました。
はじめてデザインをやる人が「1週間、本気でデザイン勉強」すると、どれだけ上達するのか?? …という企画動画。
ロゴのコンセプト考案、イラストレーターをつかった形の制作や色検証などがわかります!
・ YouTube 「一週間デザインを勉強したらどれだけ上達するのか?【Adobe Illustrator】」
youtu.be/72rN32u96Yk
・ おるたなChannel : ないとーさん所属
・ UUUM : YouTuberの会社・事務所
・ Adobe Illustrator : グラフィックデザインソフト
・ アトオシ 「グラフィックデザインの考えかた・コツ」 がわかるYouTube
---
初心者むけ、“グラフィックデザインの授業”。直接対面とオンラインのダブル教育。ロゴデザイン・Adobe Illustratorを教える先生としてのサポート出演。
私のモットーは、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える。」…まさにそれを体現できる、とても有意義な仕事でした。
本企画にお声かけいただいた、UUUMのみなさま、Adobeのみなさま、本当にありがとうございました。(ラスト写真は、UUUMの撮影スタジオにて!)
これからも、わかりやすく、おもしろく、しっかりとグラフィックデザインを伝えていきます!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
アトオシが、エムディエヌコーポレーション様より出版された、日本代表のデザイン年鑑「MdN デザイナーズファイル 2021」に選出、掲載されました。
“いま”の時代のビジュアル表現を一望できる最新デザイン年鑑。国内外で活躍するアートディレクターやデザイナーの最新ポートフォリオとプロフィールを紹介。
時代とともに変化するデザイン表現と流行の軌跡を残す。現役デザイナーやアートディレクターのみならず、デザイン業界を志す方、デザインに興味のある方にも、ぜひご覧いただきたい1冊です。(MdN 紹介文より)
---
■ 掲載ロゴデザイン・ブランディング
・ 渋谷焼肉 KINTAN
・ クラフトバターケーキ「Butters」
・ 長野県大町市の写真館「イソガイスタジオ」
・ ガイドライン株式会社
・ 香川県高松の名産品「讃岐高松 ちはま 味のり・焼のり」
・ 代官山焼肉 kintan
・ ジャージ女子の写真サイト「tracktop girl」
・ 霞ヶ関どうぶつクリニック
・ マルマン「MINI SKETCH」
・ アートエージェンシー「TokyoDex」
---
■ 掲載デザイン年鑑「MdN デザイナーズファイル 2021」
---
今回、“日本を代表するグラフィックデザイナー”として選出、掲載いただきました。学生時代から、穴があくほど見てきた本書。憧れの本。本年鑑に掲載いただけたこと、本当に嬉しく思います。
お声かけいただいたMdNの塩見さんをはじめ、今までに出会い、ともにデザインをつくりあげてきた、すべてのクライアントさん、クリエイターの皆さんに、心より感謝いたします。
気を引き締め、今後も、ロゴデザインとブランディングをとおし、人と世に貢献してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
アトオシが「R-1グランプリ」に出場、“大会公式レポート”に掲載紹介いただきました。
・ 掲載レポート : https://amba.to/2LT6ZfO
---
芸人養成所のときの入賞ネタをやりました。
今後も、デザインを伝えることを“エンタメ化”。真面目にふざけます。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
私、アトオシの各SNS、アカウントID・URLを、「@atooshi_design」にすべて移行・変更しました。
・ Twitter: https://twitter.com/atooshi_design/
・ note: https://note.com/atooshi_design/magazines/
・ TikTok : https://www.tiktok.com/@atooshi_design/
・ Instagram: https://www.instagram.com/atooshi_design/
・ YouTube : https://www.youtube.com/atooshi_design/
---
モットーは“現在”。ビジョンは“未来”。アトオシは…
・モットー : デザイナーではない人に、デザインを伝える。
・ビジョン : デザイナーではない人に、デザインを伝え、心をゆたかにする。
…この、“ビジョンとモットー”の1本化を意図しました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
「ロンドンブーツ1号2号」の亮さんが、“クリエイターをめざす”番組に、アトオシが先生として出演、グラフィックデザイン授業をしました。
デザインづくりの1歩目、なにをすればいいか…というお話し。
バラエティ編集でのデザイン解説、とても新鮮&刺激的です! ぜひ、ご覧いただけると幸いです。
---
・ダイジェスト版 : ロンブー亮さんとアトオシの共演
https://bit.ly/3pAlhAG
・ フル版 : ロンブー亮クリエイターへの道 #1 (吉本興業チャンネル)
https://bit.ly/2MgsVSd
・ アトオシ「デザインを伝える」YouTubeチャンネル
https://bit.ly/2KHHgo1
---
初心者むけ、“グラフィックデザイン授業の先生”としての出演、共演。
本企画にお声かけいただいた、Adobeの永瀧さん、吉本興業のみなさま、本当にありがとうございました。
これからも、わかりやすく、おもしろく、しっかりとデザインを伝えていきます!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
私が講師を務める、デザイン専門学校「東京デザイナー学院」より、アトオシが、インタビュー・取材を受けました。
◎ 「スタディサプリ・進路」 インタビュー・取材記事 : https://bit.ly/2LbTLdD
---
プロのグラフィックデザイナー、「大切な力」は? “あなたに頼みたい”といわれる「魅力」。
それには、「デザイン構築の流れ、提案資料のつくり方、プレゼンテーション、人としてのふるまい」など、トータルに習得すること。
……という、学生にむけた、「デザイナーに必要な姿勢、デザイン授業時に伝えていること」をお話ししました。
---
これからも、学生とともに、私自身も精進し、よりよいデザインをつくり、伝えてまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
アトオシが、ロゴマーク・パッケージをデザインした作品が、「日本タイポグラフィ年鑑 2021」に入選しました。
また、同年鑑、「日本タイポグラフィ年鑑 2021」に掲載されました。
---
■ 入選作品
・ ロゴタイプ・シンボルマーク部門 : YouTubeチャンネル「ハレの日・ケの日」ロゴマーク
・ ロゴタイプ・シンボルマーク部門 : 干支アイコン タイポグラフィ「子」ロゴマーク
・ パッケージデザイン部門 : クラフトバタースイーツ「Butters」パッケージデザイン
(* ロゴマークは、「ロゴデザイン一覧」よりご覧になれます)
---
これからも、人と世に貢献できるデザインをつくり、伝えていきます。より精進します。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
2020年10月開催、アトオシが、「Adobe MAX」にスピーカーとして出演します! 全世界同時におこなわれる、“クリエイティブの祭典”です。
・ イベント詳細 : https://maxjapan.adobe.com/
・ 出演者の一覧 : https://adobe.ly/30IHaDS
・ アトオシ出演 : https://adobe.ly/36JONhc
---
◎ 出演概要 :
私、“アトオシとデザイン”は、「10月22日(木)・16:30〜17:00」に出演、登壇します。
はなす内容は大好評の、「これから、“いいデザイン”をつくりたい! 〜そもそも、“デザイン”ってなぁに??〜」です。
初心者・入門者、ノンデザイナー・独学のかた、必見! これから、「よりよいデザインをつくるため」の基礎をお話をします。「そもそも、“デザイン”って? どんなことを、“意識”してつくればいいの??」……そんな、「考えかた・コツ」がわかる講演です。
---
◎ イベント補足 :
ほかスピーカーには、なんと、キヌア・リーブスさん、HIKAKINさん、小嶋陽菜さん、なども出演されます…!!
事前登録制、参加無料です。出演時間内、リアルタイムにて、「チャットトークでの質疑応答」など、ご対応をします。参加いただいた方への“特典”として、「はなした内容の全スライドデータ」がダウンロードができます。
---
【 2020.10.25 更新 】
お伝えしました、「永井弘人(アトオシ)」が出演登壇した、「『Adobe MAX』アーカイブ動画」です。
・ 永井弘人(アトオシ)のセッション : https://adobe.ly/3kEozAV
・ 日本スピーカー、皆さまのセッション : https://adobe.ly/31Ep9XJ
“世界同時開催・クリエイティブの祭典”、という本イベントの登壇出演、とても貴重な体験でした。
改めて、お声かけいただいた岩本崇さん、サポートいただいた堀江昇さんをはじめとする、アドビの皆さまに、心より感謝いたします。
うつりゆく環境や時代にあわせ。“じぶんのよさ・スキル”は継承しつつ、みずから、「意識・行動」を「変化・進化」させる。
これが、「心の豊かさ」をたもつ、“大事な人生のデザイン”だと考えています。
---
これからも、すべての“クリエイター&ノンデザイナー”にむけて、 「デザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく、おもしろく」伝えていきます。
私自身も勉強をつづけ、精進します。今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします!
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)
アトオシ(永井弘人)