atooshi

News

Award : 受賞・入選したデザイン事例、著書のランキング。
Release : 執筆・出版したデザイン書籍、新規のコンテンツ。
・ Event : 出演・登壇・企画するイベント、お知らせと報告。
Media : 制作事例が掲載された書籍・雑誌、出演メディア。

---


アトオシによる、「ロゴマーク・ブランディング・グラフィックデザイン」制作事例が、右記リンク ▶ PDF からご覧になれます。▶ 「ロゴデザイン一覧」はこちら

「開業・開店・起業、新規ブランド立ち上げ」などの際、「ロゴマーク・ブランディング・グラフィックデザインの方向性・イメージのご参考」に、本作品集を閲覧いただけると幸いです。

---

アトオシのクライアントさま・デザイン事例のご紹介記事、「▶ クライアントの声、ロゴデザインと想いのストーリー。 (note)」を公開中です。

“個の人”の「こうなったらいいな」を形にする。目的達成の後押しとなる。デザイン依頼やご相談前の参考に、お読みいただけると幸いです。

* 私の“名前表記”について、デザイン仕事・クライアントワークは、「アトオシ(永井弘人)」。講師・著書・SNSでの愛称は、「アトオシとデザイン」です。

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

「新規ロゴデザイン・ブランディング」のお問い合わせ、ご相談・ご予約の受けつけのお知らせです。(*2023年4月24日(月)、追記更新)

近況としまして、ありがたいことに、とても多くのデザイン依頼をいただいております。先約プロジェクトの方々へ、よりよいデザイン納品を行うため、大変恐縮ですが、現在、ご新規の方からの受けつけを停止しております。

*「新規ロゴデザイン・ブランディング」ご相談・ご予約の受けつけ再開時には、改めて、本ニュースページ・コンタクトページ内にてご案内をさせていただきます。(2023年8月〜9月頃、受けつけ再開予定です)

* 過去にアトオシへご依頼いただいたクライアント様からのデザイン調整等のご相談・ご対応は可能です。

*「メディア出演 (テレビ・ラジオ・1部のYouTube企画)、メディア出演関連のデザイン授業、取材・インタビュー」は、スケジュール面などをご相談させていただいた上、現在も受つけております。

---

ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせいただけると幸いです。

ご迷惑をおかけしており、本当に申し訳ございません。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

---
ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

 
アトオシ、2021年11月11日で10周年をむかえました。
 
いまいちど……アトオシの理念
 
---
人が思う、こうなったらいいな、をデザインする。
 
デザインをもっと身近に感じていただき、貢献し、人とのつながりも映し出す。
 
これからも、そんな存在であり続けます。
 
---
■ 「YouTubeライブ:アトオシ 10周年版」、アーカイブ動画を公開しました。
 
・ 10周年をむかえる瞬間
・ 独立した理由、名前の由来
・ グラフィックデザイン仕事の振りかえり
・ 今後の展望とビジョン
 
……など、すべてチャプター済みです。
 
よろしければ、ぜひご覧いただけると幸いです。

---
いつも本当にありがとうございます。
 
改めて、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
 
---

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

私、アトオシの各SNS、アカウントID・URLを、「@atooshi_design」にすべて移行・変更しました。

・ Twitter: https://twitter.com/atooshi_design/
・ note: https://note.com/atooshi_design/magazines/
・ TikTok : https://www.tiktok.com/@atooshi_design/

・ Instagram: https://www.instagram.com/atooshi_design/
・ YouTube : https://www.youtube.com/atooshi_design/

---

モットーは“現在”。ビジョンは“未来”。アトオシは…

・モットー : デザイナーではない人に、デザインを伝える。
・ビジョン : デザイナーではない人に、デザインを伝え、心をゆたかにする。

…この、“ビジョンとモットー”の1本化を意図しました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

本項目は、ロゴデザイン・ブランディング依頼を検討される方にむけた、「納品までの流れ」です。 (*2023年5月27日(土)、追記更新)

まず、大きな流れとして、「ロゴデザイン決定後 → ブランドツール(名刺やカードなど)制作」に入ります。

下記、「ステップ1. 〜 ステップ6.」は、「ロゴデザインのみ納品」までの流れです。“ロゴデザインのみのご相談”も、喜んで承ります)

“デザイン費の見積”などは、確認事項をご覧いただけると幸いです。

---

■ ステップ 1 : お問い合わせ

本サイト内の確認事項をご一読のうえ、アトオシWebサイトのフォームより、お問い合わせいただけると幸いです。

---

■ ステップ 2 : ヒアリング

「お客さまの想い・具体的な制作内容・デザインの方向性」など、ヒアリングをさせていただきます。

現在、ご契約前はZoom等のオンラインにて、ご対応しております。 

* ご契約後のお打合せは、「直接(東京23区内)、または、オンライン」、どちらも可能です。ご希望にあわせ、ご対応いたします。

---

■ ステップ 3 : お見積もり・ご契約(予約完了)

ご予算にあわせた、正式な見積PDFをメール送付いたします。見積内容・記載事項に問題がないか、ご確認いただきます。

お客さまより、ご了承のメール返答をいただき、ご契約・予約完了となります。

---

■ ステップ 4 : デザイン提案

ご契約のあと、“着手可能な日”から30日~40日ほどで「初回のロゴデザイン案」をご提案いたします。

---

■ ステップ 5 : 調整対応・デザイン決定

お客さまから、初回デザイン案へのご意見をいただきます。ご要望に応じて、「デザインの調整対応」をいたします。

心から納得いくまで、10日〜20日ほどかけて、調整のやりとりを行い、ロゴデザインが決定となります。

---

■ ステップ 6 : お支払い・納品

デザイン決定後、見積内容の請求書PDFをメール送付します。指定の銀行口座に、お振り込みいただけると幸いです。

ご入金を確認後、Illustrator ai / jpg・png形式「デジタルデータ」のロゴデザインをメール送付いたします。

* “Illustrator ai”は、印刷物の入稿などに使えるデータです。“アドビ イラストレーター”というソフトのファイル形式です。

---

■ 補足 01 : 「ロゴデザインの納品期間」について

ご契約のあと、“着手可能な日”から約40日〜60日後に納品いたします。 (例 : ご契約のあと、1月1日から着手 → 2月20日に納品)

先約状況や制作内容によって、納品日は変動します。納品希望日がある方は、早めのご予約をオススメいたします。

* “ご予約の受付状況”は、お問い合わせページより、ご確認いただけます。

---

■ 補足 02 : 「ブランドツールの制作・納品(ブランディング)」について

「名刺・封筒・DM・ショップカード・リーフレット・パッケージ」など、「ブランドツール制作」を希望される方は、ロゴデザイン決定後

「ヒアリング → デザイン提案 → 調整対応・デザイン決定 → (必要に応じて、入稿・印刷) → 見積内容のお支払い」を確認した上で、納品させていただきます。

ご希望される“ブランドツール内容・制作数”によって、納品スケジュールは変動します。まずは、お気軽にお問い合わせいただけると幸いです。

何卒、よろしくお願いいたします。

---

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

本項目は、ロゴデザイン・ブランディング依頼を検討される方にむけた、「お問い合わせ前にご確認いただきたい」内容です。(*2023年5月27日(土)、追記更新)

大変お手数ですが、すべての項目をご一読のうえ、こちらのフォームより、お問い合わせいただけると幸いです。

---

Q. 「ロゴデザイン費の見積」は、いくらですか?

A. 個人の方・中小企業様むけ、アトオシの「推奨提案プラン(初回提案10案以上、調整対応可)は、358,000-(税込)です。

また、ご予算にあわせたプラン提案も可能です。こちらのフォーム内、「*ご予算」に項目に「希望のご予算」をご入力のうえ、お問い合わせいただけると幸いです。

* 本サイト内の金額表記・単位はすべて“円”です。また、お客さまの“会社・店舗の従業員数”や制作内容によって、見積が変動する場合もございます。

---

Q. 「名刺・封筒・DM・ショップカード・リーフレット」デザイン費の見積は、いくらですか?

A. 各デザイン費の目安は、以下となります。

・ 名刺デザイン : 168,000-(税込)
・ 封筒デザイン : 168,000-(税込)
・ ショップカードデザイン : 168,000-(税込)
・ DM・挨拶状デザイン : 258,000-(税込)
・ リーフレットデザイン(二つ折・A5サイズ) : 318,000-(税込)

また、ロゴデザインとあわせ、上記のような紙媒体デザインのご依頼をいただいた方には、「VIマニュアル(CIマニュアル)作成・PDF共有」を、無料で行わせていただきます。

* いずれも、“お打合せ・ご提案・デザイン調整・入稿対応、すべて込み”の見積です。また、入稿データを共有した上、お客さま側にて、ご希望の印刷会社様へご入稿いただくことも可能です。

* ロゴデザイン費、印刷実費は別途見積となります。また、記載内容等によって、見積が変動する場合もございます。(“ロゴデザインのみのご相談”も、喜んで承ります)

---

Q. 「VIマニュアル(CIマニュアル)」とは、何ですか? 

A. 「よりよいブランディング」を意図した資料です。

また、決定したロゴデザインをもとに、“世界観や印象統一”を図るため、「推奨フォントの種類・推奨色の数値」などを記載したマニュアルです。

本マニュアルを、クライアント様ご自身での資料作成や、Web制作会社様への共有など、様々なシーンにてご活用いただくことで、「よりよいブランド構築」ができます。

* 「VI」は「ビジュアル・アイデンティティ」、「CI」は「コーポレート・アイデンティティ」の略称です。

---

Q. 「デザイン費の算出方法」は何ですか? 

A. “デザイン費の算出方法”は、「a.工数 × b.付加価値 × c.経験値」です。

アトオシのロゴデザイン制作数・ブランディング実施数は、独立前から数えると“800件”を超えます。これらは、デザイン賞受賞やデザイン誌掲載といった、“業界内外からの評価”をいただいてきました。

この「実績数・経験値」があるので、“効果的なデザイン提供・よりよいブランド構築”という、「付加価値」をお約束できます。

また、“認知・印象・独自性”の視点にて、クオリティ高いデザイン制作を行う際、どうしても「必要な検証時間・制作時間」が生じます。

これらの「a.工数 × b.付加価値 × c.経験値」によって、デザイン費を算出しております。

---

Q. 格安デザインサービス等との「料金の差」は何ですか?

A. 上記、“デザイン費の算出方法”をふまえ、格安デザインサービス等は、「大切なデザイン工程を何か捨てている」、「付加価値への期待値が低い」、「実績数が少ない・経験値が浅い」、いずれかが要因だと考えています。

いままでに、「一度、格安サービスを利用したが、満足いくデザイン納品ができなかったので、アトオシに再依頼をした」というクライアント様、事例も複数ございます。

目的を形にする、ロゴデザインとブランディング。妥協や後悔のないように、ぜひ、ご検討いただけると幸いです。

---

Q. 「ロゴデザインの納品期間」は、どれくらいですか?

ご契約のあと、“着手可能な日”から約40日〜60日後に納品いたします。 (例 : ご契約のあと、1月1日から着手 → 2月20日に納品)

先約状況や制作内容によって、納品日は変動します。納品希望日がある方は、早めのご予約をオススメいたします。

* “ご予約の受付状況”は、お問い合わせページより、ご確認いただけます。

---

Q. 「ロゴデザインの提案数」は、どれくらいですか?

A. 「推奨提案プラン」は初回提案時、10案以上をご提案いたします。また、お客さまのご要望に応じて、デザインの調整対応も可能です。

---

Q. ロゴの初回提案から納品までに、「デザイン調整」をお願いした場合、「追加費用」はかかりますか?

A. 「推奨提案プラン」にてご契約いただいた場合、追加費用はかかりません。

また、本契約時からの名称変更・方向性変更がなければ、何度でも、デザイン調整のご対応が可能です。

---

Q. 「ロゴデザイン費」に、「デジタルデータの納品代」もふくまれますか?

A. はい、ふくまれます。「ロゴデザイン費」は、「ロゴデータ(Illustrator ai / jpg・png)納品費」込みの金額です。

* “Illustrator ai”は、印刷物の入稿などに使えるデータです。“アドビ イラストレーター”というソフトのファイル形式です。

---

Q. 納品したロゴデザインの「商用利用」は可能ですか?

A. はい、可能です。ロゴデザイン等の制作物一式について、お客さまの会社内外・店舗内外・ブランド内外など、商用利用はすべて可能です。

また、商用利用の際に追加費用はかかりません。アトオシへの確認連絡等もご不要です。

---

Q. 納品したロゴデザインの「著作権譲渡」は可能ですか?

A. いいえ。ロゴデザイン等の制作物一式について、基本、著作権譲渡は対応しておりません。申し訳ございません。

ただし、ご依頼内容によっては、

・ クライアント様側にて別途契約書をご用意いただくことで、“著作権の共同保有”が可能な場合

・ クライアント様側にて別途契約書と譲渡費(要相談)をご用意いただくことで、“著作権の譲渡”が可能な場合

…もございます。まずは、お気軽にお問い合わせをいただけると幸いです。

* “著作権の共同保有・譲渡”をご希望される場合も、「“著作者人格権の不行使条項”の合意・契約」は受けつけておりません。予め、ご了承いただけると幸いです。

---

Q. 「名刺・封筒・DM・ショップカード・リーフレット・パッケージ」などの制作依頼は、可能ですか?

A. はい、可能です。ロゴデザイン制作とあわせ、喜んでご対応いたします。

決定ロゴデザインを軸に、「効果的な世界観をつくる、ブランドツール」をご提案いたします。どうぞ、ご検討いただけると幸いです。

* “紙媒体・平面媒体”を中心に承っております。こちら、ロゴデザイン費とは別途見積となります。

* “別デザイナー様の制作ロゴを使用”した、名刺やカードデザインのみのご依頼、“ページ数の多い”冊子系デザイン、Webサイト制作等は、ご対応しておりません。予め、ご了承いただけると幸いです。

---

Q. 「“東京23区外”からの依頼」を検討しています。直接、打合せ・ご提案に来ていただくことは可能ですか?

A. ご契約後、別途交通費をいただければ、ご対応可能な場合もございます。

また、東京内外をとわず、対面でのお打合せがむずかしい場合は、Zoom等にて、オンライン上でのやりとりも可能です。

---

Q. 「相見積の依頼・コンペのお仕事」は、対応可能ですか?

A. 相見積のご依頼、コンペのお仕事は、原則、お受けいたしません。また、本該当のお問い合わせには、お返事できない場合がございます。予め、ご了承いただけると幸いです。

---

Q. 「相見積・コンペ依頼を受けない理由」は何ですか?

A. 「アトオシとともに、よりよいデザインをつくりたい」と考える方とのお仕事に注力をするためです。

また、現実味あるご予算感にて、個人の方や中小企業様に、“高品質・ハイクオリティなデザイン提供”をするためでもあります。

ご指名にて、お声かけいただけるお客さまに対して、心より納得いただくデザインをご提案、納品することを、強くお約束いたします。

そして、それを形にするため、アトオシを立ち上げました。

---

Q. 制作会社(Webデザイン会社・インテリアデザイン会社など)の者です。「外部パートナー」として、デザイン依頼することは可能ですか?

A. 以下、3点の内容に問題なければ、ご対応可能な場合もございます。

・ エンドクライアント様とアトオシの“ヒアリング・打合せ”が、直接可能なこと。

・ “制作者のクレジット表記”に、「アトオシ(永井弘人)」の名前を掲載いただくこと。

・ 制作物一式の納品後、制作物をアトオシのWeb・SNS、デザイン誌・書籍・年鑑等に、デザイン制作事例として紹介・掲載・出展することに、ご了承いただくこと。

…こちら、ご不明点については、お気軽にお問い合わせをいただけると幸いです。

---

Q. 制作物は、「アトオシのWeb・SNS等に紹介」されますか?

A. 制作物一式の納品後、制作物をアトオシのWeb・SNS、デザイン誌・書籍・年鑑等に、デザイン制作事例として紹介・掲載・出展をさせていただく場合がございます。予め、ご了承いただけると幸いです。

* “一部の制作内容は掲載を控える・表記をぼかす”等のご対応は可能です。

---

Q. まだ、予算や納期が明確に決まっていません。その場合、フォーム内には、どのように入力すればいいですか?

A. お問い合わせフォーム内の「*必須項目 (*ご予算 / *ご希望の納期)」にて、「未定」とご入力いただけると幸いです。

* お問い合わせ時、共有情報が極端に少ない(ほぼ未定等)場合、“初回のヒアリング対応・正式な見積提出”がむずかしい場合がございます。

---

Q. その他、「お問い合わせ前の確認事項」はありますか?

A. 以下内容の該当は、よりよいデザイン制作・納品がむずかしいため、以降のお取引やご相談をお断りさせていただく場合がございます。

・ お問い合わせ〜ご契約検討中に、相見積が判明した場合

・ 実施前後に非協力的(必要な確認事項に対し、営業日の3日以上、ご返答をいただけない等)なご対応がある場合

・ 高圧的(暴言や恫喝、丸投げ、実施や契約における一方的な同意要求等)なご対応がある場合

また、ご依頼内容(ご希望の納期、お客さまの業態等)によっては、ご対応がむずかしい場合もございます。予め、ご了承いただけると幸いです。

---

Q. 「デザイン依頼前に、こまかな質問・不明点」がある場合、どちらから問い合わせをすればいいですか?

A. アトオシWebサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にご質問いただけると幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。

---

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

本項目は、メディア出演・デザイン授業依頼を検討される方にむけた、「実施までの流れ」です。 (*2023年5月27日(土)、追記更新)

---

■ ステップ 1 : お問い合わせ

本サイト内の確認事項をご一読のうえ、アトオシWebサイトのフォームより、お問い合わせいただけると幸いです。

---

■ ステップ 2:ヒアリング

「具体的な出演内容・授業の方向性」など、ヒアリングさせていただきます。

現在、ご契約前はZoom等のオンラインにて、ご対応しております。 

* ご契約後のお打合せは、「直接(東京23区内)、または、オンライン」、どちらも可能です。ご希望にあわせ、ご対応いたします。

---

■ ステップ 3 :お見積もり・ご契約(予約完了)

ご予算にあわせた、正式な見積PDFをメール送付をします。見積内容・記載事項に問題がないか、ご確認いただきます。

お客さまより、ご了承のメール返答をいただき、ご契約・予約完了となります。

---

■ ステップ 4:出演・授業実施

ご契約のあと、スライド作成などの準備期間を経て、出演、または、授業を行います。

---

■ ステップ 5:お支払い

実施後、見積内容の請求書PDFをメール送付します。指定の銀行口座に、お振り込みいただけると幸いです。

---

ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせいただけると幸いです。

何卒、よろしくお願いいたします。

---

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

本項目は、メディア出演・デザイン授業依頼を検討される方にむけた、「お問い合わせ前にご確認いただきたい」内容です。(*2023年5月27日(土)、追記更新)

大変お手数ですが、すべての項目をご一読のうえ、こちらのフォームより、お問い合わせいただけると幸いです。

---

Q. 「テレビ・ラジオ・1部のYouTube企画」の出演依頼・授業依頼を考えています。「出演費・授業費」は、有償ですか? 無償ですか?

A. 「出演内容・授業内容・企画内容」によって、有償・無償の検討をいたします。

こちらのフォーム内、「*ご予算」の項目に、「希望のご予算」または「無償希望」とご入力のうえ、お問い合わせいただけると幸いです。

---

Q.「テレビ・ラジオ・1部のYouTube企画」の「お問い合わせ」から、「デザイン授業が実施可能」な日程はどれくらいですか?

A. 「ご希望の実施日」を軸に、“出演内容・授業内容・企画内容”とあわせ、よりよい実施日を検討させていただきます。

こちらのフォーム内、「*ご希望の納期 または 実施日」の項目に、「ご希望の実施日」をご入力のうえ、お問い合わせいただけると幸いです。

---

Q. テレビ・ラジオ・1部のYouTube企画“以外”の「出演費・授業費」はいくらですか? また、「依頼条件」はありますか?

* 本項目について、「テレビ・ラジオ・1部のYouTube企画」は、該当しません。

A. 現在、「下記5点」に同意いただける企画を中心に、ご相談を受けつけております。

■ 01. 「出演費・授業費」の目安
・ 〜約60分のデザイン講座「出演のみ(スライドなし)」 : 318,000-(税込)
・ 〜約60分のデザイン講座「解説用のスライド画像あり」 : 358,000-(税込)

■ 02. 「無料参加可 / アトオシへ、授業の録画データ共有可(1080p HD以上の解像度) / アトオシのSNS・YouTubeにて、録画内容の公開可」の授業内容。

また、アトオシYouTubeチャンネルでの公開動画は、「授業の使用部分/動画タイトル/説明欄の情報」など、アトオシ側の判断にて調整させていただきます。

■ 03. 1回のみの「単発企画」 (複数回・月1回レギュラーなどの実施はのぞきます)

■ 04. アトオシ担当の“過去授業に使用した、作例・スライドなどの一部”を、実施にあたり、再編集・再使用する場合がございます。

■ 05. 実施前後、もし、“よりよい講座実施がむずかしい”というご対応(円滑に質問返答をいただけない、打合せ回数や講座関連外のお願い内容が非常に多い等)があった場合、実施自体のご相談をさせていただく場合がございます。

---

Q. テレビ・ラジオ・1部のYouTube企画“以外”の「お問い合わせ」から、「デザイン授業が実施可能」な日程はどれくらいですか?

* 本項目について、「テレビ・ラジオ・1部のYouTube企画」は、該当しません。

A. 通常ですと、“準備可能な日”から約40日〜60日後に、デザイン授業実施が可能です。 (例 : ヒアリング後、1月1日から準備 → 2月20日に実施)

* 現在、「約4ヶ月内に1回までの予約制」にて承っております。また、先約状況で可能日は変動します。実施希望日がある方は、早めのご予約をオススメいたします。

---

Q. 「参加有料・クローズ環境の企画」を受けつけない、理由は何ですか?

私のモットー・ビジョンは、

・“デザイナーではない人”にデザインを伝える。
・デザインを“開放的な文化”にする。

…です。

より多くの方に「デザインのよさ・面白さ」にふれていただくため、現在、“参加有料・クローズ環境”の授業は、基本、受けつけておりません。

「モットーを軸」としたうえ、お客さまと双方、納得いく企画に全力で取り組んでおります。実施の際は、よりよい授業にすることを、強くお約束いたします。

---

Q. まだ、予算や実施日が明確に決まっていません。その場合、フォーム内には、どのように入力すればいいですか?

A. お問い合わせフォーム内の「*必須項目 (*ご予算 / *ご希望の実施日)」にて、「未定」とご入力いただけると幸いです。

* お問い合わせ時、共有情報が極端に少ない(ほぼ未定等)場合、“初回のヒアリング対応・正式な見積提出”がむずかしい場合がございます。

---

Q. その他、「お問い合わせ前の確認事項」はありますか?

A. 以下内容の該当は、よりよいデザイン授業準備・実施がむずかしいため、以降のお取引やご相談をお断りさせていただく場合がございます。

・ お問い合わせ〜ご契約検討中に、相見積が判明した場合

・ 実施前後に非協力的(必要な確認事項に対し、営業日の3日以上、ご返答をいただけない等)なご対応がある場合

・ 高圧的(暴言や恫喝、丸投げ、実施や契約における一方的な同意要求等)なご対応がある場合

また、ご依頼内容(ご希望の実施日、お客さまの業態等)によっては、ご対応がむずかしい場合もございます。予め、ご了承いただけると幸いです。

---

Q. 「メディア出演・デザイン授業依頼前に、こまかな質問・不明点」がある場合、どちらから問い合わせをすればいいですか?

A. アトオシWebサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にご質問いただけると幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。

---

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)

本項目は、取材・インタビュー依頼、その他のご依頼を検討される方にむけた、「お問い合わせ前にご確認いただきたい」内容です。(*2023年5月27日(土)、追記更新)

大変お手数ですが、すべての項目をご一読のうえ、こちらのフォームより、お問い合わせいただけると幸いです。

---

Q. 「取材・インタビュー」は、有償ですか? 無償ですか?

A. 「取材内容・記事内容・掲載されるメディア」によって、有償・無償の検討をいたします。

こちらのフォーム内、「*ご予算」の項目に、「希望のご予算」または「無償希望」とご入力のうえ、お問い合わせいただけると幸いです。

---

Q. 「すべてのお問い合わせ」に、お返事をいただけますか?

A. 「営業内容や相見積・コンペ」のお問い合わせは、お返事できない場合がございます。予め、ご了承いただけると幸いです。

また、該当する確認事項に同意いただいた、アトオシへの「デザイン依頼、メディア出演依頼、取材・インタビュー依頼」のお問い合わせは、必ず、お返事をしております。

---

Q. その他、「お問い合わせ前の確認事項」はありますか?

A. 以下内容の該当は、よりよいご対応がむずかしいため、以降のお取引やご相談をお断りさせていただく場合がございます。

・ お問い合わせ〜ご契約検討中に、相見積が判明した場合

・ 実施前後に非協力的(必要な確認事項に対し、営業日の3日以上、ご返答をいただけない等)なご対応がある場合

・ 高圧的(暴言や恫喝、丸投げ、実施や契約における一方的な同意要求等)なご対応がある場合

また、ご依頼内容(ご希望の実施日、お客さまの業態等)によっては、ご対応がむずかしい場合もございます。予め、ご了承いただけると幸いです。

---

Q. 「こまかな質問・不明点」がある場合、どちらから問い合わせをすればいいですか?

A. アトオシWebサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にご質問いただけると幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。

---

ディレクター / グラフィックデザイナー
アトオシ(永井弘人)